リバーズ・エッジ
これは、1980年代から1990年代にかけて活躍、正に時代を代表する漫画家だった岡崎京子の代表作のひとつ「リバーズ・エッジ」を、これまでコミックスの映画化に対して否定的だった行定勲監督が実写映画化したもの。
主演は、行定勲監督に本作の映画化を望んだ二階堂ふみ。
東京の海に近い川の傍にある高校に通う若草ハルナは、彼氏の観音崎に酷い苛めを受けていた同級生の山田一郎を助けたことをきっかけに、彼の秘密の宝物を見せてもらう。それは、学校の裏の河原に放置された人の死体だった。
山田はゲイだが、それを隠す為に後輩の田島カンナとつき合っている。そして、山田は、同じ高校でモデルとして活躍する吉川こずえとも死体の秘密を共有していた。
一方、ハルナの友人の小山ルミは、ハルナに隠して観音崎と肉体関係を持っていた。そんな関係は、ルミが妊娠した事で崩れ始め……
この映画が描く1990年代前半と言う時代、大人たちはバブル景気の崩壊と共に、戦後の「明日は必ずよくなる」と言う右肩上がりの将来予測を失って、ただ右往左往していました。後に“失われた20年”と言われる停滞と混乱の中、存在感をなくした大人たちと同様、若者たちも未来を見失い、生きる意味すら掴めずにいた……と言う時代背景がありました。そんな物語に、現在を生きる若者である二階堂ふみが共鳴した、と言う事は、現在もまたそんな時代であると言う事でしょうか。
映画が描くのは、原作コミックにもあった、いじめ、セックス、援助交際、ドラッグ……それらを生々しく描きます。いじめの暴力描写では生傷や流血の描写を避けず、セックス描写もしつこく、えげつない程。そして、死体もまたリアルに写してしまうのです。勿論、R指定がついてしまいましたが、二階堂ふみ自身、「そんな映画をシネコンでしれっと上映していたら面白い」と言っていた、と言うのですから肝が据わっています――実際、二階堂ふみは胸もお尻もさらけ出し、一糸まとわぬヌードを見せているのですから、その気合いも判ろうと言うものです。
ただ、舞台は高校、主人公は高校生のはずなのですが、年齢も大学生以上だったりする俳優が演じるせいと、制服がなく私服、と言う設定もあって、まるで高校生に見えない(ルミ役の土居志央梨など、お局様OLのよう)のはさすがに気になりました。
また、この実写化には工夫があり、映画の中で、映画の登場人物に行定監督がインタビューするのです。俳優ではなく、映画中の人物に。(二階堂ふみで言えば、彼女はあくまで若草ハルナとしてインタビューに答えるのです)
台本もなく、映画の中の人物になり切って答えるそれは、「リバーズ・エッジ」に共感出来る若者と、既にそこに入り込めない大人と言う図式を浮かび上がらせているように思え、これはなかなか挑戦的な描写だと思いました。
映画は、社会、いや世間が望む姿と、己とのギャップに苦しむ若者たちの姿を描きます。山田はゲイである自分を隠しているうちに自分が何処にもいなくなってしまうような感触を抱き、こずえはモデルとして望まれるスタイルと、成長を求める肉体との狭間で過食しては吐くの繰り返し。ルミやカンナ、観音崎でさえ、現状に不満を抱いているのです。
その中で、ハルナだけが「鈍感さ」により事態の傍観者になっています――これが、如実に示されるのがセックスシーンで、ハルナはほぼ不感症として描かれています。
何も感じない、周りがどうなろうと関係ない……そんな、「自分さえよければいい」と言うのは楽かも知れませんが、そんなハルナは「だから自分は生きていない」と感じています。
カッコ悪くても、苦しくても、それでももがき続けるのが青春で、それこそが生きている証なのだ、と……現在の若者は何事にもクールでスマートで、もがき苦しむ事を是とはしないでしょうけれど、だからこそ、「生きる」為には鈍感になってはいけない。
そんな部分が、これを現在の物語として映画にする事の理由だったのかも知れません。
(2018年 2月17日 横浜ブルク13にて)
(作品データ)
■監督
行定勲
■出演
若草ハルナ ・・・ 二階堂ふみ
山田一郎 ・・・ 吉沢亮
観音崎 ・・・ 上杉柊平
吉川こずえ ・・・ SUMIRE
小山ルミ ・・・ 土居志央梨
田島カンナ ・・・ 森川葵
■コピー
短い永遠の中で、何を見つけるのだろう
■Link
http://movie-riversedge.jp/
[戻る]