DETROIT
デトロイト


 これは、「ハート・ロッカー」、「ゼロ・ダーク・サーティ」のキャスリン・ビグロー監督が、デトロイト暴動発生時に実際に起きた殺人事件を映画化したもの。

 1967年7月。デトロイトでは、市警察による違法酒場の摘発をきっかけに黒人たちによる暴動が勃発。暴動は拡大し、アメリカ史上最大級の暴動となって行く。その状況にデトロイト市警では対応し切れず、州警察、更に州軍までが事態収拾に派遣される状況になっていた。
 その暴動の最中、売り出し中の黒人ユニット「ザ・ドラマティックス」のボーカル、ラリーが泊まっていたモーテルから、市内の警戒に当たっていた兵士に向けて数発の銃声が鳴り響く。
 暴動での銃撃に神経質になっていた警察と軍は、発砲音のしたモーテルの別館に踏み込み、大半が黒人の宿泊客を拘束、捜査と尋問を行うが銃は出て来ない。
 黒人に対し差別的なデトロイト市警による不当な尋問はエスカレートし、やがて“死のゲーム”が始まった……

 映画は冒頭アニメーションでアメリカにおける黒人の社会的立場を描くと、デトロイト暴動の発端からエスカレートして行く様子を手際よく描き……しかし、映画が描くのは暴動そのものではなく、その中で起きた白人警官による無実の黒人に対する尋問の名を借りた暴行と殺人を描きます。
 ドキュメンタリータッチの荒々しく切り取られた映像による迫真の尋問シーンは40分にも及び、これが事実上、この映画のクライマックスとなります。
 この尋問を主導した警官役のウィル・ポールターは、事実上、この映画の中心。悪役なので主役ではありませんが、この難役を演じ切った本作は彼の代表作になるでしょう。
 
 また、この映画、白人警官の黒人差別による暴行を描きながら、黒人もまた善人に描きません――被差別側の黒人も白人に敵愾心を抱き、暴動では略奪を行うのですから。
 そして、裁判にかけられたのはデトロイト市警の警官ですが、ミシガン州警官、州軍兵士も、モーテルでの事実を知りながら逃げを打った、とする辺り、本当に容赦がありません。
 あくまで事実を観客の前に投げ出し、その結論は観客自身が出すべきとする姿勢は清々しいほどです。

 キャスリン・ビグロー監督の前2作、「ハート・ロッカー」、「ゼロ・ダーク・サーティ」に対し、確かに物語のスケールは小さくなりましたが、この映画が描く恐怖は、遠い中東の戦場を舞台とした前2作とはまるで異なります。舞台となるのは何処にでもあるような安モーテルで、恐怖に晒されるのは平凡な一市民なのですから……そうした何処にでもあるような恐怖を、心臓を鷲づかみにするようなリアルさで描くその描写はある種、ホラー映画に近いとさえ言えます。
 そんな状況に観客を突き落とし、更に、事件後、警官らはみな無罪になっていると言う事実(そして、それは現在でもあまり変わらない)を描いて、それがアメリカ社会である、と訴えかける、そんな社会に波風を起こすような作風もまたキャスリン・ビグローならではでしょう。そして、この題材を、このタイミングで映画化すると言うのもさすがです。
 人気歌手を夢見ていたラリーが、事件後、白人の前で歌えなくなる、と言うエピソードは、この苛烈な映画の中ではいささかセンチメンタルにも思えましたが、気になったのはそのくらい。
 レイシズムを描くだけではなく、権力が歪な人間性と結びついた時に起きる、何処でもあり得る恐怖を見せるこの映画……何時、そんな権力の横暴さに晒されるか知れない,現代を生きる人々にとって、これは必見の1本であろうと思います。

 (年 月 日 にて)


(作品データ)

 ■監督

キャスリン・ビグロー

 ■出演

ジョン・ボイエガ  ウィル・ポールター  アルジー・スミス  ジェイソン・ミッチェル  ジャック・レイナー  ベン・オトゥール
オースティン・エベール  ジェイコブ・ラティモア  ハンナ・マリー  ケイトリン・デヴァー  ネイサン・デイヴィスJr.
ペイトン・アレックス・スミス  マルコム・デヴィッド・ケリー  ジョン・クラシンスキー  アンソニー・マッキー  ジョセフ・デビッド=ジョーンズ
ラズ・アロンソ  イフラム・サイクス, レオン・トマス3世  ベンガ・アキナベ  クリス・チョーク  ジェレミー・ストロング  ミゲル・ピメンテル

 ■コピー

1967年、米史上最大級の暴動勃発。街が戦場と化すなかで起きた“戦慄の一夜”

 ■Link

http://www.longride.jp/detroit/

戻る