ガーディアンズ


 これは、特殊能力を持つヒーローチームの活躍を描くロシア映画で、さしずめロシア版「X−MEN」と言う所。
 日本での宣伝コピーも「日本よ、これが露<ロシア>映画だ」と言う、何処かで聞いたようなものとなっています。

 冷戦下のソ連で、密かに行われて来た遺伝子操作による超人化計画……それは、別の秘密計画に携わっていた科学者・クラトフによって横取りされてしまう。
 ソ連政府は、クラトフの背信を知って逮捕しようとするが、クラトフは研究所を爆破して逃亡、その研究成果もまた散逸してしまった……それから50年後の現在、自らを超人化したクラトフは、自らの研究成果である乗り物の遠隔操作技術により、ロシア軍装備を奪い、世界征服に向けた計画を開始する。
 一方、ロシア政府特殊機関“パトリオット”では、姿を消した超人たちを集め、クラトフに対抗するチーム「ガーディアンズ」を結成して……

 この「ガーディアンズ」集められた特殊能力者と言うのは岩石を操る賢者、音速で移動する剣の達人、クズリ(ウルヴァリン)ならぬ羆に変身する科学者、そして透明化する美女……と言う超人たちで、そのシンボルマークを配した基地のデザインなども、X−MENの影響を受けているのは確かでしょう。
 ハリウッド大作ほどではないにせよ、SFXを含め、ビジュアルには迫力があって見応えがあります(しかし、それが3億ルーブル(約6億円)とは!)し、そのアクションも、最近のハリウッドで多いカンフーアクションではなく、マーシャルアーツ系の速くて重い打撃と間接技を繰り出すもの。
 ガーディアンズの紅一点、クセニア役のアリーナ・ラニナはいかにもロシア風の金髪美女(それも凄く綺麗)なのですが、筋肉質のしっかりした身体つきで、ガチで見せる格闘シーンもなかなかです。
 また、ロシア映画だとアジア系の顔立ちの俳優が多いのですが、この映画だとハンを演じた俳優は日本人と言ってもおかしくないような感じ。それから、クラトフは大相撲の白鳳のような顔立ちでした。
 
 物語はシンプルで、変に悩んだり、仲間割れするようなシーンもなく、ずんずん話を進めて90分以内に終わらせるのもアクションを楽しむと見れば十分ではありますが……それにしても脚本は粗く、あちこち穴だらけなのは気になるかも知れません。
 単純なのは、「ガーディアンズ」の戦い方もそうで、隠密潜入に有利な透明人間のクセニアがいるのに、事前に準備工作もせず、陽動もかけず、力押しで突っ込むだけと言う……少しは頭を使って欲しいものですが、それもまたロシア流と言う事でしょう。
 人命の軽そうな所、また、大きな戦いとなってモスクワ市街に大きな被害が出ているのに、それをさらっと流してしまうのもロシアらしい所でしょうか。

 いかにもロシア映画らしい、凝った構図で見せる大スペクタクルに、娯楽性の高い派手なアクション……なるほど、これは本国で大ヒットと言うのにも納得です。


PS
 振り返って我が国は……このスケールのアクションとなるとアニメ以外ではやりようもないのが現実で、その米欧中露(印も入れていいか)との差には愕然とします。 
 

 (2018年 1月20日 新宿ピカデリーにて)


(作品データ)

 ■監督

サリク・アンドレアシアン

 ■出演

アントン・パンプシニ  サンザール・マディエフ  セバスチャン・シサク  アリーナ・ラニナ  スタニスラフ・シリン  ヴァレリア・シュキランド
ヴィチェスラフ・ラズベガエフ  アレクサンドル・コミサロフ  ニコライ・シェスタク

 ■コピー

その力を、恐れるな。

 ■Link

http://gaga.ne.jp/guardians/

戻る