劇場版 | |
MAZINGER | Z |
マジンガー | |
I N F I N I T Y |
これは、永井豪画業50周年プロジェクトとして、1972年からTV放送されて絶大な人気を得たスーパーロボットアニメ「マジンガーZ」の10年後を描くアニメ。
監督は劇場版の「プリキュア」や「ワンピース」を手掛けた志水淳児。
光子力エネルギーを動力とするスーパーロボット・マジンガーZの活躍により、Dr.ヘル率いる地下帝国による地球征服の野望を阻止して10年……マジンガーZのパイロットだった兜甲児は祖父の後を継いで科学者となり、光子力研究所所長となった弓さやかと共に光子力エネルギー研究に勤しんでいた。
そんな日々の中、甲児は新たな光子力炉の建設現場で、マジンガーZに似た巨大構造物を発掘。その中からアンドロイドの美少女が出現して……
「マジンガーZ」と言えば、人が乗り込んで敵と戦う巨大ロボットと言うコンセプトを初めて形にしたアニメであり、本作が後の作品に与えた影響は数知れません。
1960年代生まれの私は、正にその直撃世代であり、水木一郎による主題歌は未だに空で口ずさめるほどで、若干の不安は感じつつも、期待せずにはいられない映画でした。
映画導入部は正に期待通り。
現代風にアレンジされながらも、45年前と変わらない水木一郎が熱く歌う主題歌に胸躍らせ、そして繰り広げられるのはいきなりのグレートマジンガー無双。
CGを活用したメカアクションは滑らかで、永井豪の画風を活かしながら、適度にリアルにアレンジしたキャラクターも悪くありません。
ただ、観ていくうちに、あちこちに気になる部分が出て来てしまったのが残念な所。
最大の問題は、この映画、どのような観客を想定して作ったのかが見えて来ない事。
TVシリーズ「マジンガーZ」は10代の少年を主人公に、勧善懲悪、それこそ小学生にも楽しめる単純明快なロボットアクションですが、この劇場版は、多元宇宙やら量子論など妙に小難しい理屈をこね回しているのです。そんな所に拘っても決して大人向けになる訳でなく、せいぜいませた中学生が喜ぶくらい。(それも最近では「中二病」と蔑まされるレベルですが)
また、個の中にある善と悪、そして人の間にある信頼と相互不信……そんな相反するテーマを盛り込み、更に世界の危機を直前にして戦うか否かを迷う、と言う……危機を目前に、戦っても負けるだけだから、最後くらいは家族と平和に過ごしたい、などと言う小市民のようなヒーロー像をスーパーロボットアニメに求めちゃいないんですが。
物語の方も、TVシリーズの10年後を描く、と言う事で、主人公をアラサーとし、仕事や恋愛に悩む、と言うドラマを盛り込んでいるのですが、これもいただけませんでした。
この映画が1980年代に作られ、TVシリーズに熱狂した小学生が高校生になった頃に見せるのならば、この内容もアリとは思いますが、当時の小学生も今や50過ぎ、そんないい大人が観るものとしては、ドラマが妙に青臭くてこっ恥ずかしい、と言うのが正直な感想です。
また、劇場版オリジナルキャラのリサは、「エヴァンゲリオン」の綾波レイを思わせるルックスと、アンドロイドと言う設定で、如何にもなアニメファンに媚び過ぎ、狙いがあざと過ぎて却って白けてしまいました。
これは、同様に1970年代人気アニメをリメイクした「宇宙戦艦ヤマト2199」のように、完全リメイクとした方がよかったのではないでしょうか。
オリジナルの持っていた、、単純明快な痛快ロボットアニメ、と言うコンセプトそのままに現代のアニメ技術でリメイク……新たなファンを獲得すると共に、往年のファンも童心に帰って楽しむ……そんなポテンシャルを持っていると思うだけに、妙に凝って、観客不在の出来となった事が残念に思えてなりません。
(2018年 1月17日 横浜ブルク13にて)
(作品データ)
■監督
志水淳児
■出演
兜甲児 ・・・ 森久保祥太郎
弓さやか ・・・ 茅野愛衣
リサ ・・・ 上坂すみれ
(その他のキャスト)
関俊彦 小清水亜美 花江夏樹 高木渉 山口勝平 菊池正美 森田順平 島田敏
塩屋浩三 田所あずさ 伊藤美来 朴ロ美 藤原啓治 石塚運昇 石丸博也 松島みのり
オカリナ ゆいP 植田佳奈 本渡楓 田中亮一 尾形雅宏 宮迫博之
■コピー
それは、神にも悪魔にもなれる――
■Link
www.mazinger-z.jp/
[戻る]