戦狼 / ウルフ・オブ・ウォー
これは、昨年、ほぼ中国国内の売り上げだけで世界興行成績6位、アジア映画歴代1位と言う爆発的ヒットとなった映画で、“中華版「ランボ−」とも言われる戦争アクション。
主演は、香港の人気アクションスターのウー・ジンで、本シリーズでは監督も務めています。
戦死した部下に対する義侠心から暴力事件を起こし、軍を除籍、収監されていた中国人民軍特殊部隊“戦狼”隊員のレン・フォンは、任務中に行方不明となった恋人、ロンの足跡を追ってアフリカへ赴く。そこで貿易の仲介業をしながら情報収集を進めていたが、突如発生した反政府革命で、現地は内戦状態になってしまう。
命からがら中国大使館に逃げ込み、帰国しようとしたレンだが、まだ取り残されている同胞がいる事を知って救出に赴くのだが……
この映画、2014年の映画「ウルフ・オブ・ウォー ネイビー・シールズ傭兵部隊vsPLA特殊部隊」の続編。
内容的には中国プロバガンダが露骨なのですが、それでもアジア映画歴代1位のヒット作ともなれば無視も出来ず、日本公開される事になったようですが、なるほど、確かにこれは凄まじい。
資本力にものを言わせ、しかも舞台はアフリカ。CG大流行のハリウッドに対抗するかのように、爆発と破壊を実際にやって見せる大迫力の戦場アクションを、冒頭から終わりまで息も継がせぬ物量で押しまくる、怒濤の展開。
銃撃戦にカーチェイス、肉弾戦のシーンもたっぷりありますし、実物の戦車を使い、その戦車による至近距離での撃ち合いに、戦車によるカーチェイス(?)、飛ぶはひっくり返るわの、まるで「ガルパン」のようなアクションを、実物の戦車を使って実際にやってしまうのには、羨ましいを通り越して呆れる程です。
物語はいささか乱暴で、主人公のレンは、冒頭の海賊退治のシーンから正にスーパーマンのような体術を見せて何でもアリの状態ですし、邦人救出に赴いた病院では、物語のキーとなる少女と女医を救い出しただけで残る民間人を見殺しにしてしまっています。
また、反政府軍が女子供も容赦なく殺すシーンを描く事で、幾ら殺しても良心の呵責なし、とする描写も一方的に感じます。
それ以上に気になるのは、露骨な中華ナショナリズムの発露。正に現在の中国はベトナムを経験してないアメリカのようなもので、その国権の発動を正義と信じて疑わない姿勢、そして、国連常任理事国であると言う自負の元に、内戦の最中にあってさえ、中国国旗を翻して「中国人だ」と名乗りを上げれば撃たれない、と言うのはさすがにどうかと。
ただ、絶体絶命の窮地に追い込まれ、奮戦むなしく犬死にする同胞の姿に涙して舳先を翻し、巡航ミサイルをつるべ撃ちに放つ中国艦隊の姿には、日本人の自分が観ても痛快さがありましたので、中国人であれば喝采を叫ぶ事必至のシーンであろうと言うのは理解出来ますし、なるほど、これはヒットする訳だ、と納得しました。
ラストシーンに映し出されるのは中国のパスポートで、そこには「何があっても諦めないこと。あなたには強大な祖国がついている」と記されています。
なるほど、これはこれからアメリカに代わり世界に打って出る、中国国民に向けた国威発揚……と言うよりも戦意高揚映画となっているのだ、と思いました。
PS
エピローグを観ると、この映画、まだまだ続きがありそうです……
(2018年 1月13日 TOHOシネマズ川崎にて)
(作品データ)
■監督・脚本・製作総指揮
ウー・ジン
■出演
レン・フォン ・・・ ウー・ジン
ロン ・・・ ユー・ナン
(その他のキャスト)
フランク・グリロ セリーナ・ジェイド ウー・ガン チャン・ハン
■コピー
男の居場所は戦場に変わる
■Link
http://senrou-movie.jp/pc/index.html
[戻る]