「トータル・フィアーズ」


 定時日の月曜、例によって映画を観て来ました。
 映画は「トータル・フィアーズ」。

 これは、CIA分析官、ジャック・ライアンを主人公とする、トム・クランシーの小説の映画化最新作。
 ジャック・ライアンを主役とする映画は、「レッド・オクトーバーを追え」、「今そこにある危機」、「パトリオット・ゲーム」と今までに多くが製作されており、この映画は、そうした”ジャック・ライアンシリーズ”の最新版と言う所です。
 監督は、「フィールド・オブ・ドリームズ」のフィル・A・ロビンソン。
 主演は、こちらは大分若返りして、「今そこにある危機」などでのハリソン・フォードに代わり、ベン・アフレックが抜擢されました。

 映画は、ロシア大統領の急死によって生じた米ロ間の緊張を利用し、核爆弾を使用した大規模テロによって両国間に戦争を起こさせ、漁夫の利を得ようとするネオ・ナチスのテロリストグループに対し、戦争をくい止めようと奔走するライアンの姿を描いて行きます。

 物語は、いかにもトム・クランシー原作らしく、登場人物は数多く登場し、かつ、物語は平行して走る上に、伏線も引きまくりなので、物語を追いかけていくのに苦労します。
 (小説なら必要に応じて読み返せるのだけど・・・(^^;)
 そんな物語を映画化するに辺り、主人公のジャック・ライアンを原作のCIA副長官から、若い分析官に変更したのは、結構、当たりだったのではないでしょうか?
 フットワークの軽さが映画に躍動感を与え、状況に深く関与できない事が観客にもどかしさと共にスリリングさを与えているように思えます。
 もっとも、その立場の軽さ故に、主人公がドタバタと駆け回り、映画に落ち着きをなくしているとも言えるでしょうが・・・

 核爆弾テロを描いたこの映画、「核」の描写について、あれこれ批判も浴びせられているようだけど・・・被爆国の日本にしたって生ぬるい核爆発の描写が見られる以上、「これだからアメリカは・・・」と言うような単純な批判には首を傾げたくなりもします。
 確かに、核爆弾を単に破壊力の大きな爆弾としてしか描かず、放射線の恐怖や、深刻な原爆症などの描写に踏み込まなかった映画の描写には、私も不満は感じましたが・・・
 むしろ、ここは大都市での大規模テロの経験を持つアメリカならではの、被災後の描写(そのリアクション含め)のリアルさに素直に感心したいように思います。
 そして、何十万もの人が死んだにも関わらず、その死をろくに悼もうともせず、より多くの死を破壊を生み出すべく動き出す、いや、動かずにはいられない人々・・・そこに、この映画が描こうとした「恐怖」を見る思いがしました。

 なかなか面白い(まぁ、素直に面白いとは言ってはいけないように思うけど)映画でしたけど、クライマックスの盛り上げは今ひとつ。
 ただ、エピローグは鮮やかで、ラストも思わずニヤリとさせられるものでした。

 (8月19日 WMCつきみ野にて)


戻る