不都合な真実
放置された地球


 これは、元米国副大統領のアル・ゴアが、人類の温室効果ガス排出による気象変動による危機を訴えて10年前に製作、アカデミー賞にも輝いたドキュメンタリー映画の続編。

 氷河の後退、極地の氷層の減少、巨大化する嵐……地球温暖化による気象変動は更に深刻度を高めつつも、未だ有効な対策は採られていない。
 そんな現状に警鐘を鳴らし続けるアル・ゴアの活動をカメラは追う……

 映画は、前作に対する非難のコメントの数々に始まります。
 我が国では、「地球温暖化」は既に古いもの、否定されたと思っている人も少なくありません。環境問題を示すエコロジーと言う概念を略した「エコ」と言う言葉も、今や「エコノミー」の略だと思っている人も少なくないでしょう。そして、それは米国、いや世界的にも同じなのです。
 しかし、信じる・信じないは別として、映画が描き出す地球温暖化を放置した結果は、恐ろしいものです。
 爆発のような水煙を上げて崩壊しているグリーンランドの氷床、そして観測基地は氷層の減少による海抜低下で土台支柱の上に取り残され、はしごを使って登り降りしないとならない――修理しようにも海抜低下のスピードが速すぎて追いつかないのです。
 前作公開後、公聴会で「こんな事は絶対に起きない。過剰に危機を煽る事はすべきではない」と断罪された、ニューヨークの“グラウンド・ゼロ” の水没は、映画前作公開5年後、巨大ハリケーンによる高潮で現実のものとなりました。

 今回の映画のクライマックスとなるのはパリ協定の調印式で、ここで先進国を非難し、協定に反対するインドを懐柔するのが見せ場となります。
 描写としては、そんなアル・ゴアの活動が中心となり、気象変動による環境変化や、大災害の描写は減っています。そこに不満を持つ人も少なくないでしょうが、これはディザスタームービーではなく、破壊のダイナミズムを楽しむものではないのですから仕方ない事でしょう。
 そんな中、政治や国家による推進よりも、ひとりひとりの意識と、その繋がりによる民意の造成に方針を変えたように見えるのは興味深く、また、前作では理性的だったアル・ゴアがプレゼン途中に幾度も言葉を荒げるのも印象的――それだけ、思うようにはいかない、と言う事でしょうか……

 映画はパリ協定の調印を描き、これで漸く世界が足並みを揃えて温暖化対策を進めるのか、と思わせつつ、トランプ政権のアメリカが協定から離脱……と言う悪いニュースで膜を閉じます。
 暗澹とした終わりですが、その想いは映画終了後の映画館で更に補強されます……閑散とした客席が感心の薄さを実感させ、気象変動に立ち向かう事の困難さを思い知らされます。
 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

ボニー・コーエン  ジョン・シェンク 

 ■出演

アル・ゴア 

 ■コピー

今秋、あなたは衝撃の「現実」を目撃する。 

 ■Link

http://futsugou2.jp/ 


戻る