スイス・アーミー・マン


 スイス・アーミーナイフと言えば十徳ナイフの代名詞。これは、そんな十徳ナイフのような多機能な死体と共に繰り広げる奇想天外な物語です。

 遭難して無人島に流れ着いた青年ハンク。だが、助けが来る見込みもなく、飢えと孤独に苛まれたハンクが命を自ら絶とうとした時、浜辺に横たわった男を発見。男は既に息絶えていたが、その遺体にある“機能”が備わっており、ハンクはそれを利用して島から脱出する。
 辿り着いた浜辺には人影はなく、ハンクはメニーと名付けた遺体を担いで人里目指して進むのだが……

 この映画の唯一無二のアイデア、浜辺に流れ着いた遺体は、体内に溜まったガスを吹き出してジェットスキーのように進み、水筒のように水を溜め、歯は斧の代わりになり、○○はコンパスとしても機能する……と言う、奇想天外を超え、率直に言えば狂った設定を、よくもまぁ思いついたもの。
 そして、そんな悪趣味なアイデア勝負のこの映画、ブラックなドタバタコメディにしかならないのではないか、と思ったのですが、これが意外にもシリアスで、哲学的とさえ言えるテーマを語るのですから油断出来ません。とにかく、先の見えない展開を見せる物語には感心しました。惜しいのは、中盤で物語が迷走する事で、ここは冒頭の展開のようにテンポよく見せて欲しかった部分です。

 十徳遺体を演じるのは、ダニエル・ラドクリフ。
 最早、一生困らないだけの稼ぎを得ているだけに、出演作選びも趣味でやってるようにしか思えませんが、それだけに役作りは見事なもので、遺体と言う役を静かに熱演。これは大したもの。
 その一方で、ハンクを演じたポール・ダノには、事実上のひとり芝居でこの映画を引っ張るにはちょっと荷が重かったような感じがありました。

 物語が描くテーマは、“孤独”の有り様と、人が他者と、そして社会と係わる意味。
 どのように外の社会と、人に向き合えばよいのか戸惑うハンクが、形にした妄想が明らかになるグロテスクさ。それは、その中でハンクの友となった遺体も含め、孤独が人を如何に歪ませていくのかを示すものでしょう。
 ただ、最後にハンクは、遺体を、その妄想から、そして、この社会からも解放する――このラストシーンには決して一筋縄には行かないものを感じました。
 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

ダニエル・シュナイナート/ダニエル・クワン 

 ■出演

 ハンク ・・・ ポール・ダノ

 メニー ・・・ ダニエル・ラドクリフ

 サラ ・・・ メアリー・エリザベス・ウィンステッド

 ■コピー

世界が絶賛した奇想天外な青春・サバイバル・アドベンチャー!! 

 ■Link

http://sam-movie.jp/ 


戻る