ブランカとギター弾き


 これは、フィリピンを舞台にし、長谷井宏紀が監督する、異色のイタリア映画。

 フィリピン、マニラのスラム街で、孤児の少女ブランカは、物乞いやスリをしながら暮らしていた。そんな彼女の慰めとなっているのは、街の広場でギターを奏でている盲目のギター弾きの老人、ピーターの音楽だった。 
 ある日、ブランカはTVで有名女優が大金を投じて孤児を養子として引き取る、と言うニュースを見て、“お母さんを買う”ことを思いつく。
 ブランカはもっと稼ぐべく、ピーターを誘って賑やかな港町に行くのだが……

 この映画、スラム街の日常をリアルに描き出しています。段ボールで作った寝床や、屋台のタイプ打ちやコピー屋、ビニール袋に入れてくれる施し無料の粥、とスラム街ならではの暮らしを捉えているのも興味深いものがあります。
 また、映画に登場する少年らはスラム街でスカウトされた本物のストリート・キッズで、ギター弾きを演じたピーター・ミラリは、教会の施しを受けながら、その前で歌っていたストリート・ミュージシャン。ブランカを演じたサイデル・ガブテロも、YouTubeに自身の歌う動画をアップしていたのを見出されてスカウトされた素人と言うのですから……演じると言うよりも、その生活を映し出すような映像は、時にドキュメンタリー映像とも思えます。
 特にサイデル・ガブテロは、演技経験がない、と言うのが信じられない程の堂々とした存在感と豊かな表情、見事な歌声を披露。この映画の後、女優、そして歌手として活動していると言うのも納得。これぞ正に天賦の才と言うものでしょう。

 物語としては、そんな過酷とも言える生活をリアルに捉える割にはファンタジックとさえ言えるもの。
 ブランカは、親に捨てられ、誰にも教えられず、導かれずに育ち、その名の通りに真っ白な状態。確かに、盗みもするし、騙しもするけれど、それはこの街で生きて行くには仕方のない事。この街の大人たちだって、ブランカの金を盗み、濡れ衣を被せ、更に売春宿に売り払おうとするなど、ろくなものではないのです。
 「子供を買う大人がいるんだから、子供が母親(=大人)を買って何故悪い?」と言うブランカの言い分も、この街では、子供らしい思い込みの部類でしょう。

 映画は、そんな街で、盲目故に善良に生きるしかなかったピーターと共に過ごすうちに、ブランカに芽生える人としての大切な事を描いて行きます。
 ラストシーン、「母親を買う」のではなく、「家族を得た」ブランカの表情には涙します。
 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

長谷井宏紀 

 ■出演

 ビアンカ ・・・ サイデル・ガブデロ

 ピーター ・・・ ピーター・ミラリ

(その他のキャスト)
 ジョマル・ピスヨ  レイモンド・カマチョ

 ■コピー

「お母さんはいくらで買えるの?」
少女は盲目のギター弾きと一緒に母親を買う旅に出た。

 ■Link

http://transformer.co.jp/m/blanka/ 


戻る