ファウンダー
ハンバーガー帝国のヒミツ

 これは、世界で最も成功したファストフードチェーンである王者・マクドナルドの“創業者”、レイ・クロックを通して描く、その誕生秘話。

 1954年。52歳のレイ・クロックは様々な事業に手を出しては失敗を繰り返して来た。現在は、5軸のミルクセーキ用ミキサーを売り込む為の全米行脚の日々が続いていたが、これが全く売れない。
 ところが、ある日、一度に8台もの注文が入って驚いたレイは、カリフォルニアにある注文主の店を訪ねる。そこは、マックとディックのマクドナルド兄弟が彼らのアイデアをもとにオープンしたハンバーガー店。注文から僅か30秒で渡される絶品バーガー、清潔な店舗、システマチックで流れるような厨房作業……この後、ファストフード店のスタイルを決定づける画期的なシステムに衝撃を受けたレイは、渋る兄弟を説得してフランチャイズチェーン展開を図ろうとするのだが……

 ファウンダーとは会社創業者の意味で、これは、一介のセールスマンに過ぎなかったレイ・クロックが如何にマクドナルドの創業者を名乗るまでになったのか、を描くもの。
 一見、サクセスストーリーにも見える本作ですが、これは、むしろマクドナルドの暗部を描き出すものであり、よくもまぁマクドナルドがこの映画公開を認めたもの、と言う感じの内容を含んでいます。
 
 マクドナルドは、かつては贅沢だった外食を、庶民が家族で安心して楽しめるものとした功労者であり、その功績と後に与えた影響は数知れません。映画冒頭で描かれる、誰もが笑顔になる美味、それを実現するための拘り、そして、素早く、安価に供給するための斬新なアイデア……なるほどこれが’50年代にあったら画期的だ、と誰もが納得するでしょう。
 そして、それを構築するため、テニスコートに配置図を描いて作業動線をシミュレートしながら店を作り上げて行く描写は、正に物作りの面白さそのもの。それをテンポよく描く、一連の描写にはワクワクさせられました。この辺り、マクドナルドの創業に係わる美談として文句のないものでしょう。
 そこに登場したレイも、それに感銘を受けたひとりであり、当初は、その素晴らしさを万人に提供すべきだ、との信念に基づき、熱意を以てフランチャイズ化を進めます。
 その辺りまでは、マクドナルド兄弟もレイの性急さを危惧するものの容認するのですが、その後、レイの心に野心が忍び込んで、おかしな事になって行きます。
 映画としては、その野心の象徴として、ジョアンナと言う女性を登場させるのですが、この辺りは狙いが判り過ぎる脚色で、ややあざとさを感じました。

 やがてレイは、利益追求の為に兄弟の理想を離れた改革を進め、更にマクドナルド兄弟の盲点だった土地を押さえる事で、マクドナルドを支配し、やがて兄弟を追い出してしまいます。
 兄弟との口約束は反故にするわ、長年連れ添った妻を捨てて、共同事業者の妻だったジョアンナを略奪婚するわ、と公私に渡ってレイの下衆っぷりを描き、野心に狂った男の生き様を見せる、その内容は確かに見応えがありますし、それを演じ切ったマイケル・キートンの演技も素晴らしい。
 また、楽天的で誰もが希望に溢れていた’50年代アメリカの風俗描写も見物です。
 それでも、この映画に物足りなさを覚えたのは、もう少し踏み込んだ描写が欲しかった所。
 アメリカ社会における資本主義経済の問題――ビジネスの効率化と利潤追求の裏で、押しつぶされる個人と、ものづくりへの拘り、職人の誇り――マクドナルド兄弟を葬ったのは、そうした構造的問題であり、決してレイ・クロック個人のせいだけではなかった筈です。それを、レイ・クロックに背負わせた感のある映画の描写は、いささか残念なものに思えました。
 

 (2017年 7月31日 シネマ ジャック&ベティにて)


(作品データ)

 ■監督

ジョン・リー・ハンコック 

 ■出演

 レイ・クロック ・・・ マイケル・キートン

(その他のキャスト)
 ニック・オファーマン  ジョン・キャロル・リンチ  リンダ・カーデリーニ  パトリック・ウィルソン  B・J・ノヴァク
 ローラ・ダーン  ジョン・リー・ハンコック

 ■コピー

英雄か。怪物か。 

 ■Link

http://thefounder.jp/ 


戻る