ありがとう、 トニ・エルドマン |
これは、ドイツの女性監督、マーレン・アデによる、ちょっとおかしなヒューマンドラマ。
カンヌ国際映画祭で、国際批評家連盟賞に輝いたのを始め、各国で様々な賞に輝いた話題作です。
ドイツで暮らすイタズラ好きの音楽教師ヴィンフリート。
経営コンサルタント会社に勤め、ルーマニアのブカレストで暮らす娘イネスが帰郷し、久しぶりに再会したのだが、イネスは仕事の電話ばかりで、祖母にも会わず、誕生日パーティーも前倒しして行うと、そそくさとブカレストに戻ってしまう。
そんな娘を心配したヴィンフリートは、休暇を取って、ブカレストに戻ったイネスの前に突然現れて……
この映画、キャリアウーマンとして心身をすり減らしている娘を心配する父親の物語なのですが……このイタズラ好きの父親、娘を心配して何をしでかすかと言うと、かつらと入れ歯で変装、「私は、トニ・エルドマンだ」と名乗って娘の行く先々に現れ、おかしな言動で彼女を困らせるのです。
この辺りの展開、笑いをとるシーンの数々なのでしょうけれど、ドイツ人との感性の差なのか、あまり笑えるものにはなっていなかった、と言うのが正直な印象です。
ただ、人間性をも犠牲にし、ビジネスでの栄達を目指す娘に、「お前は人間か」と問い、それが本当に望む事なのか、を問う内容は、現代社会を映し出す優れもの。それを淡々と、そして詳細に描き出し、それでいて心情を語らず、安易にお涙頂戴のドラマを盛り上げない辺りもまたドイツ映画らしい所でしょう。
見せ場となるのは、父が娘に歌わせたホイットニー・ヒューストンの「Greatest Love of All」で、正に、彼女が抱える問題を自ら見つめさせる、と言う部分で効果的。これには思わず涙してしまいそうになりました。
その後、娘はパーティー準備中にひとりブチ切れ、自分が何をやっているのか、その空しさと馬鹿らしさに気づいて、ある行動に走るのですが、このシーンばかりは、さすがに笑い、そして呆れました……なるほど、この父にしてこの娘あり、と言う所、か。
無骨で不器用、でも全然悪びれないヴィンフリードを演じたペーター・ジモニシェックが強い印象を与えますが、この映画で、正に作中のイネス同様、身体を張って頑張っているザンドラ・ヒューラーの熱演も光ります。そんな彼女がキレる瞬間には、仕事に空しさを覚えた事のある人の多くが共感するのではないかと思います。
上映時間160分超えの長い映画ですが、意外にその長さを感じない辺りも、この物語が優れものである証。
これに目をつけたハリウッドが、早速、リメイク権を得、主演、ジャック・ニコルソンでリメイクが予定されているそうですが、そうするとイネスは誰が演じるのだろう……ミシェル・ウィリアムズ辺りでしょうか。
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
マーレン・アデ
■出演
ヴィンフリート/トニ・エルドマン ・・・ ペーター・ジモニシェック
イネス ・・・ ザンドラ・ヒュラー
(その他のキャスト)
ミヒャエル・ヴィッテンボルン トーマス・ロイブル イングリット・ビス トリスタン・ピュッター ハーデヴィッフ・ミニス
ルーシー・ラッセル ヴラド・イヴァノフ ヴィクトリア・コチアシュ
■コピー
愛は不毛じゃない。
■Link
[戻る]