いつまた、君と
ホーリージュンザイライ
何日君再来
これは俳優・向井理が自費出版した彼の祖母・芦村朋子の半生記「何日君再来」を、向井理自身が製作に加わり映画化したもの。
監督は「神様のカルテ」など人間ドラマに定評のある深川栄洋。向井理は、自身の祖父となる吾郎役を演じています。
夫と死別し、今はひとり暮らしをしている祖母の朋子の家を訪ねた孫の理は、彼女がパソコンで自分の半生の記録を整理していることを知る。
その手記は昭和15年、吾郎との出会いに始まる。「日中和平のために働きたい」と夢を追う吾郎と同じ光景を見たい、と結婚して南京に渡った朋子だが、吾郎の願いとは逆に戦況は厳しくなり、一家は上海へと移住。さらに敗戦によって全てを失い、日本に引き揚げてくることになった。
身を寄せた朋子の実家で冷遇された吾郎は、運送業を始めるものの失敗、その後も運に見放されたように、次々に仕事は失敗して……
この映画、何と言っても向井理の熱演が目立ちます。ここまで映画にこだわりを持って熱くなるタイプの俳優には見えなかったので、ちょっと意外にも感じました。
物語としては、庶民視点からの戦中戦後史です。内容は、揺れ動く時代の中を生き抜いて来たと言う、正に“生きた”エピソードの連続。この映画に描かれるそれらは、私たちの身近にいる戦中・戦後を生きた人々の語るエピソードに何処か重なるものがあるのではないか、と思います。そして、それらは、決して歴史を動かす、と言うような大きなドラマではないにせよ、家族にとっては何にも代え難い思い出で、それを形ある物として残したいとする向井理の想いに共感させられる部分です。
ただ、映画としては冗長な部分や、低予算故にチープな描写が目立ちます。
また、映画のテーマ曲であり、原作小説のタイトルにもなっている名曲「何日君再来」も決して効果的には使われていないのも気になる所。
そして、構成としては、ドラマの中心が漠然としているのが惜しい。真面目だけど不器用な男が、戦中・戦後の混乱の中で夢破れ、挫折を繰り返して力尽きる様を描くのか、母と娘の別れと和解を描くのか……映画としては前者を中心に据えたかったのだけど、予算などの制約もあって果たせず、代わりに母と娘のエピソードを付け足しのように膨らませたように思えてしまい……まぁ、そうした部分も、真面目だけど不器用だった男の孫が作る映画らしい、と言えば誉め言葉にもなるでしょうか。
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
深川栄洋
■出演
芦村朋子 ・・・ 尾野真千子
芦村朋子(現代) ・・・ 野際陽子
芦村吾郎 ・・・ 向井理
芦村理 ・・・ 成田偉心
(その他のキャスト)
岸本加世子 イッセー尾形 駿河太郎
■コピー
どんなに貧しくても、父ちゃんとなら、笑顔で乗り越えられた――。
■Link
[戻る]