ハクソー・リッジ
+
HACKSAW RIDGE
これは、メル・ギブソンが「アポカリプト」以来となる10年ぶりに監督した映画で、良心的兵役拒否者として銃を持たず、一人も殺さずに名誉勲章を受けたデズモンド・ドスをモデルにした戦争映画です。
バージニア州の田舎町で育ったデズモンドは、看護師のドロシーと恋に落ち、結婚を約束。しかし、第2次世界大戦が激化する中で、信仰上の理由で銃を持てず、代わりに軍需工場で働く事で兵役を免除されていたデズモンドも、陸軍に志願するのだった。
両親やドロシーに別れを告げ、基地での訓練に入ったデズモンドだが、信仰を曲げるつもりはなく、銃に触れることを拒否。仲間からのリンチを受け、軍からは命令無視・上官への反抗を理由に軍事裁判にかけられるのだが……
太平洋戦争の激戦地で丸腰のままで弾雨の中を駆け回り、一晩で100人近い負傷兵を戦場から救い出した男がいた……これがフィクションならばリアリティ皆無で成立しない話でしょうけど、事実なのですから受け止めるしかありません。正に、「事実は小説より奇なり」なのです。
その激戦地と言うのは、1945年4月から5月にかけての首里攻防戦の中のひとつ、前田高地を巡る戦い。米軍が“ハクソー・リッジ”と呼んだ150mの断崖に囲まれた陣地故に米軍は戦車や装甲車を投入出来ず、両軍共歩兵同士の激しい戦いが繰り広げられた戦場です。
この激戦の描写は凄まじいもので、映画冒頭より戦死者の山を描き、いざ戦場ともなれば千切れた四肢や腐敗した死体からこぼれる蛆などを画面に大写しにします。戦いの方も、泥まみれの中、顔が見える距離での白兵戦で、日本兵の銃剣で突き倒される米兵、腸のはみ出た上半身だけの死体を楯にして撃ちまくりながら突撃するなど、地獄のような描写が続くのです。この辺りは、人々に降りかかる受難と言う名の暴力描写を好んで行うメル・ギブソンのらしさ全開、と言う所でしょうか。
しかし、この映画の価値と、その語るべきテーマはそんな戦場描写の先にあります。それは、「信仰」と「憲法」なのです。
デズモンドが頑なに非殺と非暴力を貫こうとするのは、彼の人生の中で2度、人を殺しそうになった事。愛する家族でさえ、殺してしまいそうになると言う事実、それが「汝殺すなかれ」と言う聖書の言葉を守ることの難しさを示します。だからこそ、自身を固く戒めなければならない、と言うのがデズモンドの信念なのです。
しかし、それでも国を愛する国民として国に奉仕したい、と言うデズモンドが陸軍で生む軋轢と、それを感動的な方法で解決するのが前半の、そして事実上のクライマックス。そこで、デズモンドが頼るのが信仰の自由を保障する合衆国憲法であり、憲法を守るために軍が存在する以上、軍法よりも憲法が優先する、と言うのもアメリカならでは。同調圧力の高い日本では、そこまで個人の自由を主張出来ないでしょう。
ただ、この「信仰」と「憲法」が映画のテーマになるが故に、日本人には判り辛いのでは、と思える所が本作の問題のひとつ。これは、デズモンドは武器を持たないから反戦主義、と言う単純な話ではないのです。彼は志願して兵士となったのであり、銃を手に戦いこそしませんが、アメリカの勝利を強く望んでいるのですから……
また、沖縄戦を描くものとしては、民間人の描写が全くない事も物足りない部分ではあります。確かに、首里攻防戦までは、日本軍は民間人を後方に下げて戦っており、民間人の被害が拡大するのは、日本軍が首里から後退し、民間人と一緒に南部に追い詰められる最終局面になってからではあるのですが……
映画としては、家族愛に恋愛、軍隊内での訓練に、アメリカ映画の得意とする法廷シーンもあり、更に終盤は凄惨な戦い、と内容はこれでもか、と言う程に盛り沢山。
前述したようにテーマにとっつき難さはあるものの、いかなる受難にも挫けず、信じて、そして守る事により英雄となった男の生き様には圧倒されます。
PS
最悪の戦場に己を守る武器さえ持たずに、己の意思で飛び込んだ彼に対し、日本版映画コピーの「世界一の臆病者」は余りに失礼。
彼を侮辱する意図がなかったとすれば、映画を観ずに書いたとしか思えません。
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
メル・ギブソン
■出演
デズモンド・ドス ・・・ アンドリュー・ガーフィールド
ドロシー・シュッテ ・・・ テリーサ・パーマー
(その他のキャスト)
サム・ワーシントン ルーク・ブレイシー ヒューゴ・ウィーヴィング レイチェル・グリフィス ヴィンス・ヴォーン ナサニエル・ブゾリック
マット・ネイブル リチャード・ロクスバーグ ライアン・コア ベン・オトゥール ルーク・ペグラー オリ・フェファー ニコ・コルテス
ロバート・モーガン ビル・ヤング ショーン・リンチ マイロ・ギブソン
■コピー
世界一の臆病者が、英雄になった理由とは――
■Link
[戻る]