武曲
MUKOKU


 これは、藤沢周の同名小説を「私の男」の熊切和嘉監督が綾野剛主演で映画化したもの。

 古都・鎌倉で、剣道の達人だった父親に厳しく育てられ、剣道五段の腕前を持つまでに至りながら、その父親を植物人間状態にしてしまったと言う自責の念からアルコール漬けの自堕落な生活を送る矢田部研吾。
 そんな研吾の師匠であった光邑師範の前に、ラップ好きの高校生・羽田融が現れる。融に“天性の剣士”の素質を見出した光邑は、融を剣士として鍛えるが……

 剣道の元となる剣術とは、人殺しの技。刀を用いて人を斬る方法です。その人殺しの技である剣術が、如何にしてスポーツに、精神修養の“道”となって行くのかを描くのがこの映画です。

 この映画の主人公、研吾は「殺す気でやれ」と言う異様に厳しい指導方針の父に反発、嫌悪していた筈の殺意を込めて剣を使い、父親に重傷を負わせてしまいました。
 一方、融は洪水に巻き込まれて臨死状態を体験、その際に見た光景から死に憧れを持つようになっています。
 この融が、始めて竹刀を握った際、本能的に見せた構えが凄い。左手一本で竹刀を下段に構え、右の掌を柄尻に当てる。そして、突っ込んで来る相手に剣先を跳ね上げ、喉元を突いたら掌で押し込む……これは剣道ではありません。竹刀を凶器に変え、それで人を殺す為の技です。
 そんな研吾と融は出会い、融は研吾から再び殺意を引き出してしまう。そして始まる、殺す為、死を垣間見る為に剣を切り結ぶ、豪雨の中の死闘……これが、この映画のクライマックスでしょう。

 研吾を演じたのは、綾野剛。見事に鍛えた肉体に、歪んだ殺意を湛えて濁った目を見せ、相変わらず見事な役作り。それに対峙する融役の村上虹郎も、これはなかなか。死を恐れぬ、怖いもの知らずの表情はふてぶてしささえ感じされ、綾野剛に引けを取りません。
 しかし、研吾のセフレ役の前田敦子は、役柄といい、途中でフェイドアウトするも気にならない存在感のなさといい、これで本人納得なのか?と思ってしまいました。

 豪雨の中で、互いに憑いていた死の影を切り捨て、純粋な気持ちで剣をとる二人がエピローグ。
 「俺の上段の面とお前の下段の突き。どちらが速いか、勝負だ」
 と言う研吾の言葉に既に殺意はなく、技を極めようとする澄み切った感情が見えます。
 本来は殺しの技を己を高める為に磨く、それが剣道――これは確かに美しいシーンですが、そこに至るまでの過程が、ちょっと納得出来なかったのも事実。
 前半で時間をかけて描かれた、殺意が生まれるまでの課程に説得力があっただけに、そんなどろどろした、人間として判り易い感情がどのように昇華されたのか、そこを時間をかけて描いて欲しかったと思いました。
 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

熊切和嘉 

 ■出演

 矢田部研吾 ・・・ 綾野剛 

 羽田融 ・・・ 村上虹郎 

 矢田部将造 ・・・ 小林薫

 光邑雪峯 ・・・ 柄本明

(その他のキャスト)
 前田敦子  片岡礼子  神野三鈴  康すおん  風吹ジュン

 ■コピー

破滅か、救いか―― 

 ■Link

http://mukoku.com/ 


戻る