バーニング・オーシャン
これは、2010年に起きたメキシコ湾原油流出事故を、事実を元に描く災害パニック映画。
監督は、「ローン・サバイバー」のピーター・バーグ。主演は、マーク・ウォールバーグで、本作でも碌でもない目に遭う事になります。
メキシコ湾沖に浮かぶ石油掘削施設ディープウォーター・ホライゾン。
採掘開始に向けた最後の追い込みに向け、休暇を終えて戻ってきた技師のマイクは、スケジュールの遅れと経費削減を理由に、クライアントのBP社が重要な安全テストを省略しようとしていることを知る。
マイクの上司ジミーは、BP社の現場担当、ヴィドリンらに抗議するが、逆に作業を急ぐため安全管理手順の省略まで命じられてしまう。不安を抱えたままで採掘の本番に臨むのだが……
この映画、最近多い事実を元にした映画で、しかも、登場人物の殆どが実在の人物であり、エンドロールでは本人が登場する、と言うリアル指向で、再現ドキュメントと言う感じになっています。
そんな内容を、事故から10年も経たずに映画化するのもよくやると思いますが、この事故の場合、責任の所在はBP社であるとはっきりしていますし、しかもBP社は英国企業。悪役をはっきり出来、しかも国民感情を刺激しないであろう事が、時間を置かずに映画化出来た理由でしょうか?
前半は、じっくりと時間をかけ、採掘施設の様子や、事故の原因となる背景が描かれます。本作はこの事故を人災と描くので、BP社の利潤追求と安全軽視、現場の意見を黙殺した姿勢が問題点として描かれますし、事故当初、保安担当者と技師が現場を離れていた事が、初期対応を遅らせ、被害を拡大させた事を描く辺り、災害対応マニュアルの悪い見本としたいくらい。事故は起こるべくして起き、パニックの中で雪だるま式に拡大する、と言うのを如実に描きます。
出来る事なら、石油採掘の方策や、事故の要因を判り易く解説して欲しかった所ですが……それは娯楽作品には望み過ぎ、と言うものでしょうか。
気になったのは、前作「ローン・サバイバー」でも終盤にやらかした、ピーター・バーグの悪癖である過剰な災害描写。
映画としては爆発・炎上は派手に描いた方が「絵になる」でしょうけど、あれはさすがにやり過ぎ。あんな大爆発と、施設が丸ごと炎に包まれては、大半の作業員が死んでいても不思議ではありません。また、その一方で、後々まで問題となった原油流出の扱いが小さいなど、話を派手な方向に「盛ってる」のは、リアル指向の描写の中で如何なものか、と思います。
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
ピーター・バーグ
■出演
マイク・ウィリアムズ ・・・ マーク・ウォールバーグ
ジミー・ハレル ・・・ カート・ラッセル
ヴィドリン ・・・ ジョン・マルコヴィッチ
(その他のキャスト)
ジーナ・ロドリゲス ディラン・オブライエン ケイト・ハドソン ダグラス・M・グリフィン ジェームズ・デュモン ジョー・クレスト
ブラッド・リーランド J・D・エヴァーモア イーサン・サプリー トレイス・アドキンス ジャストン・ストリート
■コピー
必ず、生きて帰る。
■Link
[戻る]