アイヒマンをえ!
ナチス
がもっともれた


 これは、1950年代の西ドイツでユダヤ人ホロコーストの責任を問う一連の裁判の発端となったアイヒマン裁判に尽力したフリッツ・バウアー検事長を描く歴史サスペンス。

 敗戦より10年……戦災からの経済復興に邁進する西ドイツでは、ナチスの痕跡は消え、ホロコーストの記憶さえもが風化しようとしていた。
 そんな中、フランクフルト裁判所の検事長フリッツ・バウアーはナチス残党の行方を追い続けていたが、そんな彼を快く思わない者も多い。
 ニュルンベルク裁判でナチスの戦争犯罪は断罪された――それでよいのではないか。未だ政府や官公庁の主要ポストに座っているのはかつてのナチス党員たちなのだ。1人の元ナチス戦犯の断罪が芋づる式に関係者の責任を問う事にもなり兼ねない。彼らは保身の為にバウアーに圧力と、脅しまでかけていた。
 ある日、フリッツ・バウアー宛にアルゼンチンから一通の手紙が届く。それはユダヤ人ホロコーストの推進者、アドルフ・アイヒマンに関する情報だった……

 戦後の西ドイツはナチス戦犯の徹底的な断罪を行った印象がありますが、それでも1950年代、戦時中のナチス党員が社会の中枢を占めていた時代には、やはり、過去の黒い歴史を封印しようとしていた、と言う事が判ります。
 その流れを変えたのが、アイヒマン裁判であり、その様子は、映画「ハンナ・アーレント」や「アイヒアマン・ショー」で描かれ、アイヒマン裁判に続くアイシュヴィッツ裁判は「顔のないヒトラーたち」が取り上げており、それら映画の中にもフリッツ・バウアー検事長は登場しています。
 この映画は、そのフリッツ・バウアーを主人公に、彼によるアイヒマン追跡と逮捕までを描きます。そして、ひとりの力がやがて大きなうねりを起こして国をも動かして行く様を見せるのです。
 
 フリッツ・バウアーはユダヤ人であり、その動機には私的・人種的なものが含まれているように感じます。
 映画は、彼を様々な圧力にも屈せず、己の信じる正義を貫いた“英雄”として描くのですが、これには美化と脚色が多分にあるように思いますし、ハードボイルドな描写は、この物語を“記録”よりも“娯楽”として見せようとしているかのようですが……これは商業映画としてやむを得ない事でしょうか。
 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

ラース・クラウメ 

 ■出演

 フリッツ・バウアー ・・・ ブルクハルト・クラウスナー

(その他のキャスト)
 ロナルト・ツェアフェルト  リリト・シュタンゲンベルク  イョルク・シュッタオフ  ゼバスティアン・ブロンベルク
 ミヒャエル・シェンク  ルーディガー・クリンク  ローラ・トンケ  ゲッツ・シューベルト  ダニー・レヴィ  ロバート・アツォーン

 ■コピー

これは復讐ではない、正義と尊厳を賭けた闘いだ 

 ■Link

http://eichmann-vs-bauer.com/ 


戻る