TSUKIJI WONDERLAND

 これは、現在、その移転が話題となっている東京都中央卸売市場築地市場を1年以上に渡って取材して描くドキュメンタリー映画。

 築地市場は、約480種、年間80万トンもの魚介類が世界中から集まり、再び各地へと運ばれて行く、世界最大の水産物卸売市場だ。
 そこが唯一無二の存在であるその訳は、その取引量ではなく、そこに集まる人々が支える、日本が誇る魚食の文化そのもの。
 カメラは四季を通じて、市場そのものだけでなく日本の食文化を記録して行く……

 映画は大都会・東京の一角を占める優美な弧を描く建物を映し、その生い立ちから現在までを描きます。現在のその内実は、老朽化し、混沌としているけれど、それはこの場所の本質を示しません。
 この場所を特別な場所にしているのは、この場所を通り過ぎる事で価値を持つ魚たちと、その価値を生み出す「情報」――いや、それは既に「文化」と言うべきか――です。
 それは、市場を構成する卸売り業者――「仲卸」と言う、一般には馴染みがない人々の存在意義。
 最近では、安価さを求め「産地直送」が持て囃されもするけれど、この映画を観ると、それがいいことばかりではないと判る筈。
 今、一番美味い魚は、何処で獲れ、どのように処理され、何処を食べればよいのか……一流の料理人の生み出す美味を支える確かな情報と品質、それを安定して供給する。それが仲卸なのです。
 印象的だったのは、アナゴ専門のベテラン仲卸の言葉です。握っただけでアナゴの太さがmm単位で判ると言う彼はこう言うのです。
 「今更、他の仕事なんて考えられない。自分はアナゴの事しか知らない、アナゴの事しか判らない」
 その言葉の裏に、アナゴの事なら誰にも負けない、と言うプライドを滲ませて……
 そんな目利きに選ばれた魚、だからこそ築地で仕入れる意味があるのです。

 映画は、そんな彼らの1年を描き、築地の過去と未来を描いて行きます。 
 今や、「魚を食す」事を学校で教えなければならないようになり、高齢化し、後継者のいない仲卸は市場から消え去るのみ……その未来は決して明るいものではなく、日本の魚食文化の行く末には不安も覚えます。
 そんな中で沸き上がる移転問題。
 映画は移転問題については一言触れるのみですが、この唯一無二の場所と、そこで培われた食文化を破壊しかねない、心ない行為にはやるせなさを憶えます。
  

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

遠藤尚太郎 

 ■出演

小野二郎  小野禎一  油井隆一  齋藤孝司  長山一夫  奥田透  石川秀樹  樋口一人
道場六三郎  渡邊浩二  リオネル・ベカ  レネ・レゼピ  早乙女哲哉  森田釣竿
新井亜素美  テオドル・ベスター  山本益博  服部幸應  犬養裕美子  岩村暢子
 

 ■コピー

ようこそ。誰も見たことがない不思議の世界へ―― 

 ■Link

http://tsukiji-wonderland.jp/ 


戻る