聲の形

 これは、聴覚障碍者の少女を巡るドラマを描いて話題となった大泉良時の同題コミックスを、京都アニメーション制作により劇場版アニメ化したもの。
 監督は「映画 けいおん!」の山田尚子。

 退屈を何より嫌う小学6年の少年、石田将也。
 彼のクラスに西宮硝子と言う聴覚障碍を持つ少女が転入して来た。彼女の存在は、クラスに微妙な違和感を生み、将也はそれに後押しされるように、硝子をからかい、やがてそれはいじめへとエスカレートしていく。
 だが、高価な補聴器を幾つも壊し、硝子に怪我をさせるに至って担任教師の厳しい叱責を受けた将也は、今度はクラス全員からのいじめの対象となってしまった。
 硝子は転校して去ったが将弥へのいじめは続き、やがて孤立した将弥は心を閉ざし、周囲の人と距離を置いた孤独な人間となって行った……

 この物語、聴覚障碍者を描きながら、それは決して物語の中心ではありません。物語の中心となるのは、伝えられない、あるいは伝わらない思いにあり、聴覚障碍は、そうしたディスコミュニケーションを生むひとつの要因でしかないように思います。
 むしろ、内容的にインパクトがあるのは、学校内のいじめの構図でしょう。
 面白半分で硝子をいじめた将也の動機と行動もありがちだし、それを笑って見ていたクラスメイトが、将也が断罪されるとなるや掌を返してそれまでの罪滅ぼしのように将也をいじめ抜く残酷さも子供らしい。
 実は自分も小学生の頃にいじめを受けていた経験があり、この辺りの構図はとてもリアルでした。いじめがトラウマとなって人格さえ変えてしまうと共に、死を選ぶまでに追い詰めてしまうと言うのにも実感に基づく説得力があります。
 もっとも、それで死んでしまってはドラマにならない訳で、物語は5年の歳月を経て再開した将也と硝子が、あらためてコミュニケーションをやり直し、周囲の人間を含めて人間関係の再構築を図る、と言うものになっています。
 この構成は確かに巧く、人間ドラマとしてだけでなく青春群像劇としても見応えのあるものになっていると思いました。

 また、この物語、登場人物が何れも問題を抱えているのが特徴で、よくある「いい人」を登場させないのもいい。
 主人公の将也が問題抱えまくりなのは当然としても、硝子も「空気が読めない」事が人間関係を築けない原因となっていますし、八方美人の優等生・川井はほぼサイコパス――もっとも、こうした自己保身第一の人間と言うのは少なくありませんが――で、こんな中では、悪ぶってるだけのツンデレ・植野などかわいく思えてしまうくらい。
 あと、硝子へのいじめを黙認し、問題になったら将也に責任を押しつけた担任……この教師こそいじめを生んだ根源ではないか、と思います。

 ほぼ同時期に公開され大人気となっている「君の名は。」と比べられる事も多い本作ですが、「君の名は。」の新海誠が基本的にシチュエイションの作家で、圧倒的なビジュアルで以て描かれる風景をバックに切ない状況で心を掴むのを得意とする一方で、キャラクター性が希薄なのに対し、本作はキャラクターの心象と交錯する人間関係に描写の中心を置くもの。
 どちらが優れていると優劣をつけられるものではありませんが、好みは分かれるでしょうし、ドラマであればじっくりと時間をかけて受け止めたい、と言う人もいるでしょう。全7巻と言うコミックスの物語を2時間の映画に仕立てたせいで、終盤は描写が駆け足になってダイジェスト感が出て来ているのも惜しいと思ってしまいました。
 勿論、良質な作品作りには定評がある京都アニメーションだけにアニメとして完成度は極めて高く、CGをも使いこなしたビジュルアル面ではひけを取りませんし、将也が心を閉ざしている人物には、将也が目を見て話していない事が判るよう「×」マークをつけているなど、細かい演出にも気を配っているのはさすが、と言う所。
 また、本作のボイスキャストは声優が殆どですが、少年期の将也の声だけは松岡茉優が演じています。松岡茉優は声優初挑戦ながら頑張っているのは判るものの、違和感が出てしまっているのは残念でした。
 
 物語は、最後に将也が心を解き放つのをクライマックスとします。
 障碍とは決して身体的なものだけではなく、“可能性”を封じた心にある、と言う最後のメッセージには、開放感に溢れた感動がありました。 
  

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

山田尚子 

 ■出演

 石田将也 ・・・ 入野自由

 西宮硝子 ・・・ 早見沙織

 石田将也(12歳) ・・・ 松岡茉優

(その他のキャスト)
 悠木碧  小野賢章  金子有希  石川由依  潘めぐみ  豊永利行

 ■コピー

君に生きるのを手伝ってほしい。 

 ■Link

http://koenokatachi-movie.com/ 


戻る