シアター・プノンペン
カンボジアのポル・ポト政権による大弾圧は、国民の1/4が殺されると言う大虐殺を生んだ他に文化の破壊を引き起こしました。
それまで450本の映画を送り出し、成長過程にあったカンボジア映画は、ポル・ポト派により製作スタッフ・俳優の殆どを殺され、フィルムも燃やされて今や40本程しか現存していないと言われます。
これは、そんなカンボジアで、弾圧の中をくぐり抜けた1本のフィルムを巡る人間ドラマです。
カンボジアの首都プノンペンで、軍人の父と病んだ母と暮らす女子大生のソボン。息苦しい毎日の中で、ソボンは逃避するように彼氏のベスナと遊び歩いていた。
ある晩、駐輪場になっている古びた映画館で、若き日の母が映し出される映画を目にする。それは、ポル・ポト派の権力掌握前年に撮影され、未公開のまま行方不明となっていた映画「長い家路」だった。
映画館の主人で当時の撮影スタッフだったと言うソカは、未だにこの映画と、主演女優であるソボンの母を想い続けていた。
ソボンは、失われた最後のシーンを撮り直し、映画を完成させようと思いつき……
この映画、カンボジア初の女性監督による映画で、しかも、その内容はソト・ウォーリーカー監督の両親の体験を元にしているのだとか。
その抱えるテーマと、それを巡るドラマは重く、そして、これを撮り、後生に伝えて行かねばならない、と言う志は立派ですし、意義のあるものだと思います。
また、その一方で、ポル・ポト時代を知らない若者が増え、豊かになりつつある社会で享楽的に生きる様が描かれているのもよく、また、その背景に現在のカンボジア市民の暮らしが垣間見える描写など、興味深いものがありました。
ソボンを演じる主演のマー・リネットは、いかにもアジアンなルックスですが、それでも、正にカンボジアの現在を示す存在感で好印象でした。
しかし、これを商業映画としては観ると、かなり苦しいのも事実です。
偶然に頼り過ぎた物語の展開はご都合主義と言うレベルを越えており、脚本以前に物語の稚拙さが気になります。また、予算がないせいもあるのでしょうけど、回想シーンの部分は描写には至らぬ点が目立つし、俳優の演技も達者とは言えません。
もっとも、そんな苦しい中でもあれこれ盛り込んでいる所は好感が持てますし、カンボジア映画再生の可能性を感じさせる1本であることは間違いありません。
そして、それが女性監督の手による、と言う事もまた現在を象徴するように思えます。
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
ソト・クォリーカー
■出演
ソポン ・・・ マー・リネット
ベスナ ・・・ トゥン・ソーピー
(その他のキャスト)
ソク・ソトゥン デイ・サヴェット ルモ・モニー
■コピー
カンボジアに咲いた“幻の映画”
それは夢と秘密にあふれていた
■Link
[戻る]