ドラゴン 
  怒りの鉄拳


 これは1972年に公開されたブルース・リー主演第2作となる香港映画。

 1909年、清朝末期の上海で中国武術の大家・霍元甲が謎の死を遂げた。
 霍元甲が創始した道場・精武館に舞い戻った愛弟子の陳真は悲しみに暮れ、食事も喉を通らない有様ながらも師匠の突然の死に疑問を抱く。
 時を同じくして始まった日本人柔道場からの執拗な嫌がらせ。
 陳真は、精武館に使用人として日本人のスパイが潜り込んでいる事を突き止め、師匠の死が日本人道場主の陰謀であった事を知って……

 この映画、日清戦争後、大陸進出を進める日本の象徴としての武芸道場との抗争、と言う基本はアイデアはともかくとして、場面ごとの演出と展開が不自然通り越してトンデモ展開に感じられて、どうにも乗れなかったのが正直な所。
 ブルース・リー主演映画として完成度を高めた「燃えよドラゴン」程のインパクトはありませんでした。

 ただ、ブルース・リーのアクションは現在の視線で見ても、決して見劣りしません。
 特徴的な「怪鳥声」や、ヌンチャクが初めて使われたのが本作と言う事で、これがブルース・リーのアクションを印象づける最初のものだったのか、と納得。その辺りから「ブルース・リーの最高傑作」と言われるのも判ります。
 実際、映画のドラマ部分の演出は、奇妙を通り越した“トンデモ演出”が散見されるのだけど、アクション演出になると冴えるし、サスペンスの盛り上げも達者です。
 それにしても、ヌンチャクの武器としての有効性の低さと扱い難さは画面上からもうかがい知る事が出来、これを“必殺武器”と見せたアクション演出にはあらためて感心しました。

 あと、本作にはジャッキー・チェンが出演している、と言うことで期待していたのだけど、門下生のひとりとしては確認出来なかったけど、ラストのスズキとの戦いでスタント・ダブルを務めており、これは、なるほど巧いと思いました。

 ブルース・リーのカリスマ性には文句なく、ヒロインも現代的でかわいいし、アクション演出は冴えているのだから、もっと金かけてしっかりドラマを作ればこれはほんと傑作レベル、と思うのだけど……ブルース・リー自身不満だったと伝えられるロー・ウェイのシナリオと演出はどうにかならなかったのか、と思いました。
 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

ロー・ウェイ 

 ■出演

 チェン ・・・ ブルース・リー

 ユアン ・・・ ノラ・ミャオ

(その他のキャスト)
 ロバート・ベイカー  マリア・イー  ジェームズ・ティエン トニー・リュウ
 橋本力  勝村淳

 ■コピー

 

 ■Link

 


戻る