フラワーショウ!


 これは、幾何学的な美しさを主としていた西洋風庭園の世界に、自然を再現する、と言う概念を持ち込み、ガーデニングの世界を変えた、メアリー・レイノルズが、チェルシー・フラワーショーで認められ、世に出るまでを描いた映画。

 アイルランドの豊かな自然の中で育ったメアリーには、自然を取り入れたデザインの庭を創造したいと言う夢があった。
 その夢を叶えるため、有名なガーデン・デザイナーのシャーロットを訪ね、アシスタントとして仮採用されることになったが、シャーロットにこき使われた挙げ句、デザインノートを盗まれ、採用も取り消されてしまう。
 失意のメアリーは一発逆転に賭け、世界的に注目されるガーデニング大会「チェルシー・フラワーショー」への出場を目論むが……

 映画は、挫折を経てサクセスに至る青春映画のスタイルを基本に、コメディや恋愛映画の要素を盛り込んだ盛り沢山の内容。更に“意識高い系”と呼ばれる人たちが喜びそうなスピリチュアルな要素を盛り込んでいる辺りが、個人的にはちょっと気に障りました。
 確かに、デザインを盗んだシャーロットにどん底に突き落とされ、そこからメアリーにしか出来ないアプローチで逆転する、と言う展開は定番中の定番で、そこに恋愛要素を盛り込んで、女性ウケのする“物語”にした方がよい、と製作者は判断したのでしょうけれど、この映画、その内容に期待する人は、メアリー・レイノルズその人となりや、その思想のバックボーンを知りたがっているのではないでしょうか?
 この映画は、それをドキュメンタリータッチで描いた方がよかったのではなかったか、と思います。
 プロフェッショナルであるメアリーが、フラワーショー会場の庭で、池に消毒用塩素を高濃度でぶち込んで植え込みに染みを作ってしまうとか、用意した草木を枯らしてしまうとか、更に、ショー直前の重要な時期に男を追いかけてアフリカで数週間過ごすとか……こんな描写はメアリーに対して殆ど誹謗中傷に近いもので、こんな姿はファンも観たくないはず。その方が映画として面白くなる、と思っているのなら、それは製作者自身が「メアリー・レイノルズの庭」に魅力を感じていない、と言う証明に事に他なりません。

 いろいろと力が入っているし、工夫もしているとは思うのですが、何しろ「メアリー・レイノルズの庭」を描こうとしない製作者にはがっくり。確かに、これを単なるラブコメとして観ればいいのかも知れませんが、それとは異なる方向性で期待していただけに、何とも物足りない感じを受けた映画でした。 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

ヴィヴィアンヌ・ドゥ・クルシ 

 ■出演

 メアリー・レイノルズ ・・・ エマ・グリーンウェル

(その他のキャスト)
 トム・ヒューズ  クリスティーン・マルツァーノ  ジャニー・ディー  アレックス・マックイーン

 ■コピー

わたしの庭が、世界を変える  

 ■Link

http://www.flowershow.jp/ 


戻る