葛城事件


 これは、赤堀雅秋監督が主宰する劇団の同名劇を映画化したもの。
 物語の元となったのは宅間守による附属池田小児童殺傷事件ですが、演劇版発表後以降に重ねた年月の中で、秋葉原通り魔事件などの類似事件の考察を取り入れ、より深化した内容となっています。

 葛城家は、次男が通り魔殺人を犯した事により崩壊した。
 金物屋を営む葛城清は、マイホームを構え、妻と二人の息子に恵まれていた。一見、理想の家庭のように見える葛城家だが、大人しい長男の保は会社をリストラされ、次男の稔は引きこもり生活を続け、妻は精神のバランスを崩していく……その原因となっているのは、皮肉な事に一家の大黒柱の清だった……

 この映画、冒頭の展開から殺人犯を身内とした家族の葛藤を描くものと思わせて、その実は次男が殺人に至るまでを、その家庭を通して描くもの。しかも、凶行に至った次男の心理に敢えて踏み込まず、その置かれた状況を描く事で、観客に葛城家を疑似体験させる事でそれを考えさせる、と言う内容となっています。
 その要因は、父親の清が作り出しています。
 それは、この映画の中で唯一幸福を感じられる、何もないアパートでのカップラーメンだけの食事シーン、ここに不在だったのが清だから、と言う事でもはっきりします。そして、その一方で、中華料理店でクレームをつける清の厭らしさ。清を演じる三浦友和ですが、観ているだけで不快にさせられる演技を見せつけます。
 しかも、設定的にも清は金物屋の2代目で、店は先代である父親のもの、業績を上げたのも高度経済成長に後押しされたからで、清が特別に頑張った訳ではありません。それでも、清はこの豊かに暮らせるのは自分のせいだ、と言い、現代の暮らしに苦しむ息子たちに、口を開けば「がんばりが足りない、だから最近の若い者は」とふん反り返るのです。
 そんな無自覚な親世代が、物心ついた時にはバブルがはじけていた若者世代を追い込んでいる――と、暴発する若者の姿に現代日本の問題を重ねて描いているように思えました。

 そして、その物語の中で異色を放つのが、田中麗奈演じるの星野順子。
 死刑反対論者で死刑囚の次男と獄中結婚をするのですが、自分の家族を捨ててまで己の信念の為に家族になりたいと言う彼女の想いは、稔に壊され、清によって止めを刺されます。
 もう悪い冗談としか思えない終盤の状況を作り出すと共に、「家族を壊した男」と「家族を作れなかった女」と言う見事な対比を作り出す、この辺りの構成にも唸らされます。

 葛城家に係わる人物、誰もがどん底に突き落とされる救いのない映画ですが、それでも生きる為には食わねばならぬ、と言う最後の展開には皮肉と共にブラックユーモアがありました。
 内容的には重いのですが、そんなブラックユーモアも滲ませつつ、家族とは何か、幸せとは何かを考えさせられる、見応えのある映画です。
 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

赤堀雅秋 

 ■出演

 葛城清 ・・・ 三浦友和

 葛城保 ・・・ 新井浩文
 葛城稔 ・・・ 若葉竜也

 葛城伸子  ・・・ 南果歩

 星野順子 ・・・ 田中麗奈

(その他のキャスト)
 
 

 ■コピー

俺が一体、何をした。 

 ■Link

http://katsuragi-jiken.com/ 


戻る