ディーパンの闘い

 これは昨年のカンヌ国際映画祭でパルムドール(最高賞)に輝いた映画です。

 内戦下のスリランカで反政府勢力“解放の虎”の兵士として戦っていた男は部隊の壊滅により逃亡する事になる。死亡したディーパンと言う男の名を借り、赤の他人の女ヤリニと少女イラヤルを妻子役とし、難民としてフランスに亡命するのだ。
 3人は何とか入国審査をパスし、難民キャンプに収容される。
 やがて、ディーパンはパリ郊外の低所得者向け団地で住み込み管理人の仕事を斡旋され、そこに腰を落ち着ける事にする。
 団地は荒廃し、治安も悪く、フランスの暮らしにも馴染めないヤリニはイギリスに住む親戚を頼ろうとするが、偽装家族と言う事が発覚して強制送還される事を恐れるディーパンはそれを認めない。
 やがて、偽りの家族だった3人も少しずつ本物の家族のように打ち解けて行くのだが……

 この映画で、ディーパンを演じるアントニーターサン・ジェスターサンは、実際に“解放の虎”の兵士だったそうで、ある意味、これ以上ない程リアル――なにしろ演じるまでもなく“本物”なのですから
。娘役のカラウタヤニ・ヴィナシタンビと共に映画出演どころか演技の経験さえなかったと言う、素人のジェスターサンですが、荒削りながらも本物の存在感を武器に、ディーパンと言う不器用な男を形としています。

 これは、大事なものも信じるものもなくした男が、再び命を懸けるに値するものを見出す物語。
 それを描き出すのに、スリランカ難民を取り上げたと言う着眼点はさすがですし、舞台となる団地の、荒廃ぶりや多くの民族が混在する混沌とした様子は、「何が起きるか判らない」感が強く、目が離せません。
 ただ、そんな舞台設定にリアリズムがあるか、と言うと疑問ですし、難民と治安の悪化を物語の背景としてのみ使うのみで、そこに踏み込まない辺りにも物足りなさを感じましたが……
 また、クライマックスのディーパンの大暴れは、この映画にとって必要であったのか?
 確かに、軍隊仕込みのジェスターサンのアクションは素人レベルではなく、迫力のあるシーンにはなっています。(邦題も「そこ」が見せ場、と言うものですし)しかし、あそこまでやらなくとも、ヤリニを救う為に鉄火場に飛び込むだけでも成立したように思うし、とってつけたようなエピローグと共に、それまで映画が2時間近くをかけて描いて来たものを壊してしまい兼ねないアンバランスなものに感じてしまいました。

 (2016年 2月21日 TOHOシネマズシャンテにて)


(作品データ)

 ■監督

ジャック・オディアール 

 ■出演

 ディーパン ・・・ アントニーターサン・ジェスターサン

 ヤリニ    ・・・ カレアスワリ・スリニバサン

 イラヤル  ・・・ カラウタヤニ・ヴィナシタンビ

(その他のキャスト)
 ヴァンサン・ロティエ

 ■コピー

フランス、パリ郊外――
スリランカの戦禍から家族を装って逃れてきたディーパンと女と少女。
全てを奪われた男は、新しい家族のため、愛のため、光を求めて、闘いを挑む。 

 ■Link

http://www.dheepan-movie.com/ 


戻る