明日へ
これは、韓国の大型スーパーで2007年に起きた事件を元にした、プ・ジヨン監督の社会派ヒューマンドラマ。
韓国において、未だ弱者である働く女性に焦点を当てた映画です。
単身赴任中の夫の留守を守りながら子供2人を育てているソニは、大手スーパーの契約社員。
模範社員として表彰され、上司からは正社員として採用するとの内定も貰っていたが、ある日、会社は契約社員を全員解雇し、派遣社員を導入すると通告する。
「不当解雇だ」と、上司にかけあっても埒があかず、女性契約社員らは「組合を作って会社に団体交渉しよう」と、ソニら執行部とする組合を立ち上げた。
だが会社は組合を認めずに交渉を拒絶。これに憤った組合員たちは、ストライキと売り場の占拠という強硬手段に打って出て……
この映画、実話を元にしている、と言う事ですが、これが事実(を元にした描写)とするなら、韓国の雇用条件と言うのは、未だ問題が多いのだな、と思います。
未だ共産主義国と戦争中、と言う国情から仕方ないとは言え、政府は(どうしても左派となる)労働組合活動を公に認めづらく、会社側は組合活動を黙殺し、反対行動は警察の応援をも要請して力ずくで阻止し、それでも収まらなければ、ヤクザ紛いの連中を雇って暴力で排除してしまう……そこで犠牲になるのは、女性や若者と言う弱者です。
ただ、この一点を以て「だから韓国は……」と他人事のようにする訳には行きません。
この日本だって、未だ女性への差別が残り、若年層を中心に非正規雇用が増大して“ワーキングプア”による格差の拡大が問題となりつつあるのですから……
映画のテーマとなるのは、そうした社会構造と言うよりも、そうした理不尽に対して“声を上げる勇気”です。
正社員採用を目指し、上司の男性社員の言う事に何でも黙従して来たソニですが、黙っている事でため込んでいた澱のようなストレスが、声を上げ、繋がる事で消えて行くと言うカタルシスを感じさせる描写の中に、自分たち女性の声で社会を変えよう、と言う強い想いを感じます。
映画のモデルとなったスーパーでの騒動は、反対活動に参加した組合員が500人にもなったと言う大規模なもので、闘争期間も1年半以上に及んだとのこと。結局、会社は組合執行部12名以外の再雇用を認めた、と言う事ですから労働争議としては痛み分けと言うよりも組合側の勝利としてよいでしょう。
しかし、映画は敢えてそこまで描きません。「闘争は続く」と言う幕切れをした辺りに、女性たちの韓国社会を変える闘いはまだまだこれからなのだ、と言うメッセージが込められているのではないでしょうか?
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
プ・ジヨン
■出演
ソニ ・・・ ヨム・ジョンア
(その他のキャスト)
キム・ヨンエ キム・ガンウ ムン・ジョンヒ チョン・ウヒ ファン・ジョンミン
ド・ギョンス
■コピー
一歩踏み出せば、明日はきっと違った未来が見えてくる!
■Link
[戻る]