母と暮せば


 これは、山田洋次監督が井上ひさしの戯曲「父と暮せば」の姉妹編として作った、戦争と親子についてのドラマ。
 「父と暮せば」は黒木和雄監督により映画化もされていますが、広島を舞台に、若い女性が原爆で死んだ父と語らいながら、新しい生活へと踏み出して行く物語でした。井上ひさしは、「母と暮らせば」と言うタイトルで姉妹編を作る構想を持ちつつ亡くなってしまったのですが、このタイトルと設定を借りて山田洋次と平松恵美子が脚本を書き作り上げたものとなります。
 主演は吉永小百合で、息子役に二宮和也。息子の恋人役には黒木華がキャスティングされています。

 1945年8月9日、長崎。医大に通う浩二は、受講中に原爆の直撃を受け、母親の伸子や恋人の町子を残して死んでしまう。
 それから3年後。伸子は未だ息子の死を信じられない。夫を病気で亡くし、長男は南方戦線で戦死した。ひとりぼっちになってしまったのだけど、何時か浩二が戻って来るのでは、と思ってしまう。
 この日もいつものように夕食の支度をしていると、そこに浩二がひょっこり現れる。だが、浩二は、以前のように明るく快活な口調で、「僕はもう死んでいるんだよ」と言うのだった。
 それからと言うもの、浩二の幽霊は度々伸子の元を訪れて…… 

 この映画、姉妹編である「父と暮らせば」が元々舞台劇であったのを意識してか、まるで舞台劇のように作られています。
 舞台の大半は伸子の家の屋内であり、回想シーンの多くも伸子と浩二の会話によって再現されます。
 そんな演技力を求められる作劇スタイルで大ベテランの吉永小百合相手に二宮和也の頑張りが光ります。共演の黒木華といい演技達者揃いの中で決して見劣りしないのだから大したものと思います。
 ただ、その内容は何から何まで対象的。
 舞台は広島から長崎になり、父子は母子に、亡くなったのは父親ではなく息子であり、新しい生活と未来を描いた「父と暮らせば」に対し、この映画が描くのはあくまで喪われた未来と、救いです。
 その悲劇性に反戦メッセージを感じさせるのも、こうした構成にした理由でしょう。
 また、笑顔で現れ、怒りや悲しみにぶつかると消えてしまう浩二の幽霊は、喪われた幸せの記憶か、平和の象徴か……決して押しつけがましくなる事なく「大事なものこそ儚い」と言うメッセージを伝えて来る辺りはもう山田洋次監督の職人芸と言った所。
 
 そして、この映画は終盤になって、心温まるファンタジーからホラーに転じるのです。
 終盤の浩二の台詞には、心底ぞっとさせられました。 

 よく出来た映画ではありますが、この映画で最大の難点と思えたのが、同時に映画を支える屋台骨でもある吉永小百合。
 いい加減、吉永小百合をアイドル化するのは勘弁して欲しいし、如何に若く見えるとは言っても、この映画の主人公、伸子の設定である、大学生の息子を持つ、まだ色香を残した母親役には、吉永小百合は歳が行き過ぎているでしょう。
 二宮和也が息子、と言う年齢差にも違和感がありますし、“上海のおじさん”に言い寄られるのも不自然。
 伸子役、もっと若い女優に出来なかったのでしょうか?
 (確かに吉永小百合のネームバリューは欲しいでしょうけど)
 また、伸子の死の後、葬儀のシーンは全くの蛇足、と思いました。
 しかも、あそこで母子が永遠に過ごす、と言うあの描写……確かにサユリストにとっては「天国」のイメージかも知れませんが、あれにはさすがに引いてしまいました。

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

山田洋次 

 ■出演

 福原伸子 ・・・ 吉永小百合
 福原浩二 ・・・ 二宮和也

 佐多町子 ・・・ 黒木華

(その他のキャスト)
 浅野忠信  加藤健一  広岡由里子  本田望結  小林稔侍
 辻萬長  橋爪功

 ■コピー

もう息子には会えないと、思っていました。 

 ■Link

http://hahatokuraseba.jp/ 


戻る