屍者の帝国
THE EMPIRE OF CORPSES
これは、34歳の若さで他界したSF作家・伊藤計劃の作品をアニメ映画化する「Project Itoh」の第一作。
伊藤計劃の未完の遺稿を、円城塔が書き継いで星雲賞を受賞した同題小説を原作としています。
“死者蘇生技術”が発達し、屍者を労働力とする産業革命によって発展を遂げた19世紀末のイギリス。
ロンドンの医学生ジョン・H・ワトソンは、親友フライデーとの約束通り、彼を違法に屍者化する。
その行為は、政府の知る所となり、ワトソンは拘束されるが、その才に注目した諜報機関「ウォルシンガム機関」により、ある任務と引き換えに解放される。
それは、100年前に“魂”を持つ屍者を生み出した秘密の技術が記されていると言う、ヴィクター・フランケンシュタイン博士の手記の捜索と入手だった……
この物語の主人公となるジョン・H・ワトソンとは、あの名探偵の相棒のワトソン博士の若き頃。(エピローグには名探偵も登場します)
ワトソンの頼れる助っ人のバーナービーは、実在の冒険家バーナビー大尉ですし、追いかけるのは、あのフランケンシュタイン博士が生み出した怪物(本作では“ザ・ワン”)。更に「未来のイブ」のハダリーに、「カラマーゾフの兄弟」の片割れ、「海底2万マイル」のノーチラス号にトーマス・エディソンと、19世紀末の「アベンジャーズ」と言うかもうひとつの「リーグ・オブ・レジェンド」と言うか、そう来るか、と言う感のある虚実取り混ぜたキャクター設定が楽しい。また、円城塔の好きな「007」からの引用も見逃せません。
19世紀末の世界にゾンビと言うのは違和感もあるけれど、確かに「フランケンシュタインの怪物」とはその同類なのか……と唸らされますし、言葉が連なって物語を作り、それを物質化したのが本であるならば、別の形で昇華したものが“魂”であろうとする描写も、いかにも小説家、伊藤計劃と円城塔の世界観らしい所です。
製作は、あの「進撃の巨人」を手掛けたスタジオと言う事で、丁寧で破綻のないアニメーションには感心しましたし、大げさに過ぎない静かな語り口も好印象。
出来のよいアニメ映画とは思うのですが、今ひとつ乗れなかったのは、この物語の、正にテーマとなる部分。
「君の次の言葉を聞きたかった」と言うワトソンの言葉は、正に円城塔が伊藤計劃に言いたかった言葉、そのものでしょう。
それは理解出来るとしても、「魂とは何か?」と言う科学的真理を目指すではなく、「君の言葉を聞きたい」と言うパーソナルな衝動、それをあたかも“恋”のように描く映画に、同性愛的な要素を感じ、個人的に居心地の悪さを覚えてしまったのです。
また、科学的には真理はひとつであり、正しい道筋を辿れば誰しもが辿り着きますが、物語は人の数だけあります。
最早叶えられない伊藤計劃の物語を辿る旅を、魂とは何か、と言う真理の追究と重ねた物語がしっくり来ないのは、その辺りに要因があるのかも知れません。
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
牧原亮太郎
■出演
ジョン・H・ワトソン ・・・ 細谷佳正
フライデー ・・・ 村瀬歩
フレデリック・バーナビー ・・・ 楠大典
ハダリー・リリス ・・・ 花澤香奈
(その他のキャスト)
三木眞一朗 山下大輝 大塚明夫 菅生隆之
■コピー
求めたのは、21グラムの魂と君の言葉
■Link
[戻る]