アントマン
これは、「アベンジャーズ」の存在するマーベル・ユニバースにおけるスーパーヒーローのひとり、極小サイズに小さくなる事の出来る「アントマン」を主人公とした映画。
監督は、「チアーズ!」のペイトン・リードですが、脚本には「ホット・ファズ」のエドガー・ライトも加わっている事にも注目です。(エドガー・ライトは当初監督も務める予定であったと言いますが……)
実はアントマンは、マーベルコミックスではアベンジャーズ設立にも関わった古参メンバーのひとりであり、この映画は、そんな設定を活かし、初代アントマン、ハンク・ピムからアントマン・スーツを引き継いで2代目アントマンが誕生するまでを描きます。
自在に物質のサイズを変える事の出来るピム粒子の悪用を恐れ、自らが開発して完成させたその技術を封印して来た科学者ハンク・ピム。
だが、ピム・テクノロジーズ社のCEOとなったダーレン・クロスは、その技術を兵器に転用しようとしていた。それを知ったピム博士は、その計画を阻止するため、ある男に目をつけた。
その男の名はスコット・ラング。盗みの罪で服役し、出所後も職につけず、別れた妻の元で暮らす娘の養育費すら工面出来ずにいた彼は、仕事仲間に誘われてある邸宅に侵入するのだが……
この映画のアントマンことスコット・ラングは、他のスーパーヒーローと違って、その「戦う理由」が小さいのが特徴。「世界平和」でも「巨悪と戦う」のでもなく、ただ「娘の養育費を稼ぐ」ためにアントマンになるのですから……
(実際、映画中「世界平和のため」と言われたスコットは、「そう言う話はアベンジャーズに任せろよ」と断ろうとします)
まぁ、スケールもパワーも飽和気味のアベンジャーズに比べれば、そうした身近なスケール感が親近感を呼ぶのも事実、前科を理由に仕事をクビになり、不況のせいでまともな仕事につけない、と言う展開も共感を呼ぶ所ではないでしょうか?
そして、ピム博士に“捨て駒”として使われるのを承諾するのは、ピム博士もまた娘を愛する父親であり、娘にスーツを着させる訳にはいかないのでスコットに頼んでいる、と言う事情があるから。2人の父親は「娘のために」戦うのです。
また、この映画の良い所は、ギャグセンスが秀逸な所。繰り返される、縮小したアントマンにとっては大変な事態も、人間サイズからみればどうって事ない、と言う脱力系のギャグや、娘の部屋での日常感溢れるドタバタ気味のアクションなど、この辺りはエドガー・ライトのセンスが出ており、これまでのマーベルスタジオ作品にはなかった笑いの質です――もっとも、その辺りがマーベススタジオの方向性と合わず、メガホンを取らせて貰えなかったのかも知れません。
気になったのは、SF的な考証部分。
アントマンスーツは、分子間距離を縮めるものだ、と言い「90kgの体重を乗せたパンチが1/100の拳に乗れば弾丸と同じ威力だ」との説明もあります。つまり質量保存の法則により、アントマンの体重は1.5cmでも90kgあると言うのですが、それでは羽アリの背に乗って飛ぶ事など出来はしません。この辺り、場面場面でご都合主義的な設定をしているようで、腑に落ちないものを感じてしまいました。
もっとも、映画はテンポよく話を転がして行くので、見ているうちは気になりませんが……
主演のポール・ラッドは、これまで目立った出演作がありませんでしたが、まぁ、他のマーベル・ヒーローたちも最初はそんな感じでしたからね。ヒロインのホープ役のエヴァンジェリン・リリーは、凛々しく美しくアクションも達者。エンドロールのおまけ映像では、今後、アントマンの相方、ワスプ(蜂)になる事が示されています。
そして、ホークアイが脱退、ハルクとブラックウィドウが姿を消したアベンジャーズにその穴を埋めるように潜入工作と情報収集に長けた2人が合流……と、なるほど、マーベルユニバースの作品には無駄がありません。
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
ペイトン・リード
■出演
スコット・ラング ・・・ ポール・ラッド
ハンク・ピム ・・・ マイケル・ダグラス
ホープ・ヴァン・ダイン ・・・ エヴァンジェリン・リリー
(その他のキャスト)
コリー・ストール ボビー・カナヴェイル アンソニー・マッキー ジュディ・グリア アビー・ライダー・フォートソン
マイケル・ペーニャ デヴィッド・ダストマルチャン T.I. ヘイリー・アトウェル ウッド・ハリス
ジョン・スラッテリー マーティン・ドノヴァン ギャレット・モリス ダックス・グリフィン ヘイリー・ラヴィット
アナ・アカナ セバスチャン・スタン クリス・エヴァンス スタン・リー
■コピー
身長1.5cmになった男は、ヒーローになれるのか?
■Link
[戻る]