しあわせへのまわり道 |
これは、夫に去られて悲しみに暮れる女性が、車の免許取得を通して人生の再出発を切るまでを描くヒューマンドラマ。
監督は「死ぬまでにしたい10のこと」のイサベル・コイシェ。
書評家のウェンディは、20年以上連れ添った夫に別れ話を持ち出されて茫然自失。しかも、夫の不倫相手は、ウェンディお気に入りの若手人気小説家とあって彼女は仕事も手につかなくなってしまう。
悲しみに暮れるウェンディに、田舎暮らしをしている娘は、運転免許を取ってクルマに乗る事を勧める。それまで、夫に運転を任せっきりにしていたウェンディは免許さえ持っていなかったのだ。
ウェンディは忘れ物を届けてくれたインド人のタクシー運転手で教習所指導者のダルワーンから、免許取得のため教習を受けることに決める。
一方のダルワーンはインドから亡命してきたシク教徒で、ちょうど故郷から花嫁を迎えるところだった……
これは、人生につまずいた主人公が、再び走り出すまでの物語。
その人生の再出発となるのが自動車で走り出す事で、そのきっかけが免許取得と言うのは、さすが自動車大国のアメリカらしい、と言う所でしょうか。
また、その助けをするのが、民族も宗教も異なる亡命してきた外国人と言うのも移民国家のアメリカらしい所と思います。
主人公・ウェンディを演じるのはベテランのパトリシア・クラークソンですが、この映画では最初っから泣きわめいて取り乱し、あまりらしさがありません。
一方のダルワーンを演じるのは、こちらも超ベテラン、ベン・キングズレー。ウェンディと同世代と言うダルワーンは実年齢よりかなり若い設定ですが、それだけに彼が語る人生哲学的な言葉には重厚な説得力があり、インドでは大学教授だったという設定も無理なく納得できるもの。
そんなダルワーン、教養ある知識人で、生徒のウェンディには細やかな配慮ができるのに、家に帰ると見合い結婚で単身嫁いできた妻にどう接していいのか判らない、と言うのが面白い所。
ウェンディに聞いた“彼女にとって嬉しい事”を自分の妻にして怪訝そうな顔をされたり、ヒステリーを起こす妻に途方に暮れる辺り、何処の国でも同じようなものなんだなぁ、と思いましたし、そんな妻がNYで暮らす同郷のインド人主婦たちと出会って、自宅で“ママさん会”を開いている所に帰って来たダルワーンが這々の体で逃げ出す辺りには苦笑してしまいました。
車の運転は、ルールを守り、周囲に気を配り、慌てず、急がず、目的地に向けて進んで行く。
それを人生と重ねて描くこのドラマ、着目点は悪くなく、ドラマもしっかり見せてはいるのですが……ちょっと薄味。「大人向け」なのは判るのですが、もうちょっとピリっと来るものがあってもよかったように思いました。
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
イザベル・コイシェ
■出演
ウェンディ ・・・ パトリシア・クラークソン
ダルワーン・シン・トゥール ・・・ ベン・キングズレー
(その他のキャスト)
ジェイク・ウェバー サリタ・チョウドリー グレイス・ガマー サマンサ・ビー マット・サリンジャー ダニエラ・ラヴェンダー
■コピー
サインを見逃さないで――
運転を習うことは 生き方を学ぶこと
■Link
[戻る]