コングレス未来学会議


 これは、「戦場でワルツを」のアリ・フォルマン監督が、「惑星ソラリス」のスタニスワフ・レムのSF小説「泰平ヨンの未来学会議」を映画化したもの。
 近未来の映画業界を舞台に、実写とアニメーションを融合させて描く、いささか難解な映画です。

 2014年、映画会社のミラマウントは、俳優を全身スキャンしてデジタル化し、仮想空間で演技をさせるシステムを導入。
 女優としてのピークを過ぎたロビン・ライトにその話を持ちかける。当初は拒否したロビンだが、巨額の使用権料を提示され、難病の息子を抱えたロビンは息子のためにスキャンを了解する。
 それから20年後。
 未来学会議に招かれ、久々にハリウッドを訪れた彼女の前に現れたのは、思いも寄らない“未来”の姿だった――

 この映画を、アニメだからと甘く見ると痛い目を見ます。
 冒頭の実写パートにしても、俳優の全身スキャンとオールCG化などは近未来に確実にあり得るでしょうし、スキャンを躊躇するロビンに「キアヌ・リーブスなんて真っ先にやったぞ」と言うのもありそうな話。また、ロビンを公私に渡って叱責するシーンで「選択が全てダメ、付き合う男も全部ダメ」と言うのには、その男の中にはショーン・ペンも含まれているはずで、ブラックジョークとしても度が過ぎるでしょう。
 勿論、これは紛れもないフィクションなのですが、何せここまで実名が出ると虚実の境が曖昧に感じられます。

 そして、この映画が本領を発揮するのは中盤以降のアニメパート。
 アニメゾーンへの検問所を過ぎると、実写パートからシームレスにアニメ世界に変容していくそのやり方には、あっと思わされましたし、その先に広がるサイケデリックなアニメ世界には圧倒されます。
 アニメとしては、現代風のリアルなものではなく、正に絵の具とセル画の世界、フライッシャー兄弟のアニメ風のオールドスタイル。
 そこは、薬物の摂取によって、誰にでもなれ、その体験を共有出来る仮想空間と現実の狭間の曖昧な世界……だが、それこそが「疑似体験」をエンターテイメント化して来た映画の行き着く先だ、と言うのです。そして、そんな未来での“現実世界”がいかなる有様になっているのかを見せる終盤の実写パートがまたエグい。
 いささかグロテクスな誇張と、遠慮のないブラック・ユーモアで、映画と言うかハリウッドの目指すエンターテイメントを再構築しようとする、この内容は、なるほどハリウッドが決して出来ない事でしょう。
 
 そして、この映画を貫くもうひとつのテーマは“母の愛”。
 しかし、映画最後で、ロビンが選ぶ、その愛の形は、いささかグロテスクなもの。
 それは、夢や欲求と同様、選択の自由の拡大もまた人を幸せにするものではない、と言う事を暗示しているかのように思えました。 

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

アリ・フォルマン 

 ■出演

 ロビン・ライト ・・・ 本人

(その他のキャスト)
 ハーヴェイ・カイテル  ポール・ジアマッティ  フランシス・フィッシャー  ダニー・ヒューストン
 コディ・スミット=マクフィー  サミ・ゲイル  マイケル・スタール=デヴィッド  ジョン・ハム

 ■コピー

世界がどんなに変わっても 揺るがない愛 

 ■Link

http://www.thecongress-movie.jp/ 


戻る