トゥモローランド

 「トゥモローランド」とは、ディズニーランドのテーマエリアのひとつで、ウォルト・ディズニーが創った「未来への扉」。
 この映画は、その「トゥモローランド」が実在したなら?と言うSFアドベンチャーです。

 1964年。ニューヨーク万国博覧会の発明コンテストに出品するため万博会場を訪れていた少年発明家のフランク・ウォーカーは、不思議な少女アテナに導かれ、ユニセフ館「イッツ・ア・スモールワールド」の中へ。
 そこにあったのは、不思議な世界への入口。辿り着いたのは夢の未来都市“トゥモローランド”だった。
 そして現在。宇宙旅行に憧れる少女、ケイシー・ニュートンは、不思議なバッジを手に入れた。それに触れると、自分の周囲が別世界に変貌する。そこは“トゥモローランド”。やがて、ケイシーの前にも少女アテナが現れて……

 この映画も、映画宣伝と紹介が適切なのかどうか……これが「ウォルト・ディズニーの残した最高のプロジェクト」と言うのはよいとしても、それを「ディズニーランドが夢の未来都市と繋がっていた」とミスリードさせるような宣伝内容には疑問を覚えました。
 (「イッツ・ア・スモールワールド」は万博のパピリオンのひとつであって、後にディズニーランドに移設されました。映画内で登場するのはニューヨーク万博会場であり、ディズニーランドは全く登場しません)

 もっとも、お馴染みのシンデレラ城のオープニングをトゥモローランドに変えて始まった映画、謎だらけの冒頭から中盤まではビジュアルも冴えているし、テンポもよくて引き込まれます。
 ニューヨーク万博の再現も見事なものですし、圧巻はトゥモローランドのビジュアル。これぞ正に夢の未来都市、と言う光景には圧倒されました。
 そして、舞台はパリに移り(テレポーテーションの後、喉の渇きを潤すのがコーラと言うのがやはりアメリカ人)、そしてエッフェル塔が変形して発射台となり、ロケットを打ち上げる、と言う息を呑む展開。ここからトゥモローランドに行くまでが事実上のクライマックスでしょう。

 しかし、終盤の展開は、いささか尻すぼみで、しかも時代錯誤。
 なるほど、「ウォルト・ディズニーの遺産」とはこう言う意味であったのか、と思わされる内容です。
 確かに、この物語がウォルト・ディズニーの晩年に生まれたものであるとするならば、東西冷戦による核戦争による破滅が現実的な脅威として存在、そのアンチテーゼとして、自由な科学技術の発展と少年少女に夢を託す、と言うのは説得力のある内容だったでしょう。
 ですが、21世紀の現在、核戦争の脅威は現実的なものではなく、破滅は環境破壊などにより緩やかに訪れるもの、と考えるのが常識的でしょう。そして、その環境破壊の原因は、野放図な科学技術の進歩なのです。
 この映画の中で示される、「60日後の破滅」は説得力がなく、科学がそれを解決する、と言う「幻想」もすっかり過去のもので、トゥモローランドの見せる“将来像”が破滅へと導く、と言う説明、その情報発信を止める事で危機が回避される、と言う展開も、同様に説得力を欠き、ドラマの盛り上がりを欠く事夥しいものでした。
 エピローグの描き方を含め、この物語を現在のものとするには、相当な仕立て直しが必要ではないでしょうか。
  

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

ブラッド・バード 

 ■出演

 フランク・ウォーカー ・・・ ジョージ・クルーニー

 ケイシー・ニュートン ・・・ ブリジッド・ロバートソン

 アテナ ・・・ ラフィー・キャシディ

(その他のキャスト)
 ヒュー・ローリー  トーマス・ロビンソン  ティム・マッグロウ  キャスリン・ハーン  キーガン=マイケル・キー
 クリス・バウアー  ピアース・ガニォン  ジュディ・グリア

 ■コピー

それは、人類の未来を救う鍵 

 ■Link

http://www.disney.co.jp/movie/tomorrowland.html 


戻る