チャッピー


 これは、「第9地区」のニール・ブロムカンプ監督の新作。近未来の南アフリカを舞台に、人工知能を持ったロボットを巡るSF映画です。
 主演は「スラムドック・ミリオネア」のデーヴ・パテル。その他、ヒュー・ジャックマンにシガニー・ウィーバーとなかなか豪華なキャストになっています。

 2016年、ヨハネスブルグ。
 “世界一の犯罪都市”の汚名返上のため、政府はテトラヴァール社の開発した人型警察ロボットを導入。銃弾をものともせず、生身の警官を守る楯となって犯罪者を拘束するロボット警官は、殉職者を出す心配なしに凶悪犯罪を阻止出来るとして、警察からの絶大な支持を得ていた。
 そのロボットの開発者であるディオンは、長年の夢であった自ら思考し自我や感情をも持つ人工知能の開発に成功。だが、その人工知能を搭載したロボット製作は上司に認められず、ディオンは廃棄予定のロボットに独断で人工知能ユニットを組み込むのだが、それは街のギャングに奪われ、“チャッピー”と名付けられて彼らに育てられる事になってしまい……

 この映画、着眼点はなかなかいいと思いました。
 人工知能が、知識と言う“情報”を積み重ね、そうした成長の上に“感情”が生じ、やがて“自我”が生まれる……と言う概念は人工知能を扱ったSFには珍しくないものとは言え、その成長過程に主眼を置いた内容は面白いと思いました。
 人工知能が起動した直後は、基本機能(=本能)の自己保全優先で、捕らわれた野生動物のように脅えるばかりだったのが、知識を得るごとに成長し、知性体らしくなっていく様にはなるほど、と思わされますし、チャッピーと名付けたギャングらに影響されて犯罪に手を染めるに至っては、人間も育った環境次第で、善人にも悪人にもなる、と言う事を示しているよう。
 しかも、物語の軸足をギャング側に置く事で、終盤に至ってはギャングたちに何時の間にか感情移入している事を思い知らされ、人間とは如何に環境に左右されるものか、と言う事を観客に思い知らせる仕掛けも巧妙です。
 この辺り、「第9地区」で人種差別を、「エリジウム」で格差社会を取り上げた、ニール・ブロムカンプ監督の社会派の一面が出ています。

 人と共にあるチャッピーの動きなど、VFXのレベルは高いですし、日本アニメの影響が強いメカ設定も面白く、見所充分。
 また、ヒュー・ジャックマンが悪役と言う、意外性のあるキャスティングもいい。
 更に、南アフリカの首都ヨハネスブルブが舞台なのに、アメリカ人が経営する会社の、インド人とオーストラリア人の主導権争いが騒動を大きくする……と言うのも、これまた現実社会の諷刺になっているように思います。

 ここまでの内容でも充分に思えるのですが、ブロムカンプ監督は更に話を膨らませ、人工知能に生じた“意識”が人のものと同じであるとし、更にそれを記録可能にしてしまいます。
 デジタルデータ化された意識は劣化することはないはずで、これにより人の意識は永遠の存在になってしまう筈ですが、そんな描写があっさりと描かれてしまうのです。
 この現代科学が到達していない人の意識――魂、或いは、士郎正宗ならゴーストと言うべきもの――の扱いとしては余りに軽い、その描写にはさすがについて行けませんでした。
  

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

ニール・ブロムカンプ 

 ■出演

 “チャッピー” ・・・ シャルト・コプリー

 ディオン・ウィルソン ・・・ デーヴ・パテル

 ニンジャ ・・・ ニンジャ
 ヨーランディ ・・・ ヨーランディ・ヴィッサー

(その他のキャスト)
 ホセ・パブロ・カンティージョ  ヒュー・ジャックマン  シガニー・ウィーヴァー  ブランドン・オーレ
 ジョニー・セルマ  アンダーソン・クーパー

 ■コピー

・・・ボクを・・・なぜ怖がるの?・・・ 

 ■Link

http://www.sonypictures.jp/movies/chappie/site/ 


戻る