ザ・トライブ
これは、本作が初の長編映画となるミロスラヴ・スラボシュピツキー監督が作り上げた異色のサイレント映画。
聾学校を舞台とし、全編台詞なし、字幕なしの映画になっていることが特色です。
ウクライナの寄宿制聾学校に、ひとりの少年が転校してきた。その学校は教員も生徒も聾唖者で、皆が手話でコミュニケーションを取り、外部からは隔絶された、音のないひとつの世界になっている。
その静かな校内には、一部の教員と生徒で構成されている“トライブ”があった。“トライブ”は売春や強盗、恐喝などで手荒く稼ぎ、校内を影で支配していた。
少年もまた“トライブ”メンバーの手荒い歓迎を受けるが、腕っ節を認められて“トライブ”の一員となり、実績を重ねてリーダーの信頼を得ていく。
少年には気になる少女がいた。リーダーの愛人で、売春で稼がされている金髪の美少女だ。少年は売春チームの見張り役に抜擢され、やがて彼女と肉体関係を持つのだが……
スラボシュピツキー監督が作りたかったのは聾唖者の映画ではなく、サイレント映画だったそうです。
成る程、登場人物が全て聾唖者であれば、必然的に台詞はなくなってしまいます。しかも、この映画、サイレント映画のお約束、解説字幕すら出さないのです。
「声」による会話がなく、「手話」と言うボディランゲージがコミュニケーション手法となるコミュニティは正に異世界。
その「手話」が激しい表現を持つ事も意外でしたし、「暴力」と「セックス」もまたコミュニケーション手法の一形態である、と言う提示にははっとさせられます。
物語としてはシンプルなもの――もっとも全ての説明を廃した故に、それでも様々な解釈が出来てしまう――で、映画はサイレントな聾唖者社会をじっくり観察させるかのように、長回しで彼らの日常を淡々と追って行きます。
そうして「言葉」も「音楽」も廃し、彼らの肉体と表情から“物語”を読み解くことで映像に出来ないものを描こうとする、この野心的な試みは、確かに面白いとは思いますし内容もなかなか衝撃的。
しかし、作品的には、いまひとつテーマが弱く、「聾唖者によるサイレント映画」と言う“一発芸”だけが目立つ結果となってしまっているように感じました。
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
ミロスラヴ・スラボシュピツキー
■出演
グレゴリー・フェセンコ ヤナ・ノヴィコヴァ ロザ・パビィ オレクサンダー・ドジャデヴィチ ヤロスラヴ・ビレツキー
イワン・ティシコ オレクサンダー・シデリニコフ サシャ・ルサコフ デニス・グルバ ダニア・ブコビイ
レニア・ピサネンコ オレクサンダー・パニヴァン キリル・コシク マリナ・パニヴァン タティアナ・ラドチェンコ
リュドミラ・ルデンコ
■コピー
少年は愛を欲望した 少女は愛なんか信じていなかった
■Link
[戻る]