パリよ、永遠に
Diplomatie
       

 これはシリル・ジェリーの戯曲「Diplomatie(外交)」を「ブリキの太鼓」のフォルカー・シュレンドルフ監督が映画化したもの。
 舞台版に出演したアンドレ・デュソリエとニエル・アレストリュプが、映画でも同じ役を演じています。

 第二次大戦中、ドイツ駐留軍の本部になっていたパリの老舗ホテル「ル・ムーリス」が舞台。
 1944年8月24日、パリ駐留軍の司令官コルティッツ将軍は明日もパリに到達する連合軍を迎え撃つ準備を進めていた。それは、パリの主要な建物をすべて爆破し、セーヌ川の主要な橋を落として低地を水没させると言う、ヒトラー総統から下された自爆作戦だった。
 これによって連合軍のベルリン到着を数週間は遅らせることが出来るが、その引き換えに“花の都”と謳われたパリは数百万市民の命と共に永遠に姿を消してしまうだろう。
 そんなコルティッツのもとに、中立国スウェーデンの総領事ノルドリンクがやってくる。彼はドイツ軍によるパリ破壊を阻止するため、コルティッツを説得しに来たのだが……

 パリ解放直前、ヒトラーがパリ破壊命令を出したのはよく知られている事実で、その命令を受けたコルティッツ将軍が、軍人として命令に従うべきかパリを守るべきかで苦悩するの姿は、これまで多くの物語の中で取り上げられて来ました。この映画は、コルティッツが、命令遂行と中断の狭間で悩む姿のみに焦点を当てた異色の物語になっています。
 (ただし、史実を元にしながらこれは実話ではなく、コルティッツはひとり決断をした、と言うのが事実らしい)
 元々舞台劇らしく、舞台はほぼホテルの一室に限られ、登場人物もほぼコルティッツとノルドリンクのふたりに限られる、と言う小さな物語ではあるものの、これが抜群に面白い。
 将軍と総領事、2人の駆け引きは、交渉術のお手本とでも言うもの。時に押し、あるいは引き、たとえ話ではぐらかし……ここぞとばかりに出された切り札には、それを上回る奥の手をと――監督は、この言葉の攻防をボクシングに例えていますが、このサスペンスフルな応酬は、ほぼこの映画の全てであり、そして見所でもあります。
 なるほど、これが「Diplomatie(外交)」と言うものか、と納得する、見事な物語です。

 気になったのは、コルティッツを陥落させた交渉材料が、ノルドリンクの嘘であったこと。
 勿論、これは物語の中の嘘であり、史実でふたりは後に再会することになるのですが……この嘘はさすがに許せないのではないかと思わせる内容であっただけに、現実との折り合いの悪さを感じてしまいました。

 (2015年 3月14日 シネマジャック&ベティにて)


(作品データ)

 ■監督

フォルカー・シュレンドルフ 

 ■出演

 ディートリヒ・フォン・コルティッツ ・・・ ニエル・アレストリュプ

 ラウル・ノルドリンク ・・・ アンドレ・デュソリエ

(その他のキャスト)
 ロバート・スタッドローバー  チャーリー・ネルソン  ジャン=マルク・ルロ  トマス・アーノルト

 ■コピー

もしも、「パリ」が消えていたら――世界はどうなっていただろう 

 ■Link

http://paris-eien.com/ 


戻る