BIG
EYES
ビッグ・アイズ

 これは、ティム・バートン監督の新作。
 ティム・バートン自身も、その絵に影響されて絵を描いていると言う、1960年代に大きな目玉の子供たちの絵で一世を風靡した画家、ウォルター・キーンの物語です。

 1958年。横暴な夫と離婚し、幼い娘を連れて家を飛び出したマーガレット。
 サンフランシスコへとやってきたマーガレットは、家具工場で絵入れの仕事をしながら、休日に画家の集まる公園で似顔絵描きをしていた。ある日、マーガレットは、パリで美術を学んだというウォルターと言う男性と出会う。不動産屋を営みながら、未だ画家にある夢を忘れられない、と言うウォルターの芸術に対する想いと、社交的な性格に魅了され、マーガレットは彼と結婚することになった。
 やがて、ウォルターは、有名なジャズクラブでの絵の展示販売を思いつき、そこで、ある事件をきっかけにマスコミに注目されるようになって絵が売れ始めた。
 口下手なマーガレットに代わって絵を売り込むウォルターは、それを「自分が描いた」と称して売るようになって……

 マーガレットを演じるのは、エイミー・アダムズ。“ビッグ・アイズ”にも負けない、表情豊かなブルーグレイの瞳が印象的な好演を見せますが、この映画を支配するのは、ウォルターを演じたクリストフ・ヴァルツ。カメレオンのように表情を変えるこの人物を魅力的に演じています。

 この物語から、“現代のベートーベン”と言われた佐村河内守を巡る騒動を連想する人は少なくないのではないか、と思います。また、終盤の法廷闘争で、自身が絵を描けないのにも係らず、「絵を描いたのは自分だ」と主張する姿には、STAP細胞についての記者会見の光景がダブります。
 この辺り、タイムリーと言うか何と言うか(あと半年公開が早ければ更に注目された事でしょう)……しかも、この自己演出に長けてはいるが絵の描けない男と、彼に代わって絵を描く“ゴースト・ペインター”が夫婦だと言うのですから、これはもう「事実は小説より奇なり」を地で行くエピソードと思います。
 勿論、これは映画ですから脚色されている部分もあるのでしょうけど、それでも、キーン夫妻が、どちらの主張が正なのかを決すべく、法廷で絵を描いた、と言うのは実話だと言うのですから驚かされます。

 このように、題材としては興味深く、そのエピソードも面白くあるのですが、映画は、何となく焦点がぼやけた感があります。
 それは、奇形的とも言える“ビッグ・アイズ”の作風のファンであったティム・バートンが、その絵の作者であるマーガレットに興味を持って撮り始めたものの、同様にマーガレットの絵と才能に惹かれながら、画家への憧れと画力の欠如と言う問題を抱えるが故に、妻となったマーガレットからその才能を奪う事を止められなくなってしまったウォルターと言う男の描写にのめり込んで行ってしまった所にあるように思います。
 それは、ティム・バートンとしては珍しく、己を投影せず、他者を描こうとしたせいもあるかも知れませんが……それにしても、ティム・バートンが感情移入して描いたのが、他者の才能を我が物にし続ける男であった、と言う所に皮肉めいたものを感じました。

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

ティム・バートン 

 ■出演

 マーガレット ・・・ エイミー・アダムス

 ウォルター・キーン ・・・ クリストフ・ヴァルツ

(その他のキャスト)
 クリステン・リッター  ジェイソン・シュワルツマン  ダニー・ヒューストン  テレンス・スタンプ  ジョン・ポリト
 エリザベッタ・ファントン  ジェイムズ・サイトウ  デラニー・レイ  マデリーン・アーサー

 ■コピー

大きな瞳だけが知っている。 

 ■Link

http://bigeyes.gaga.ne.jp/ 


戻る