薄氷の殺人
これは、ディアオ・イーオン監督のクライムサスペンスで、第64回ベルリン国際映画祭で、「グランド・ブタペスト・ホテル」や「6才のボクが、大人になるまで。」と言う有力候補を押さえて最高賞となる金熊賞と銀熊賞(男優賞)を獲得した話題作。
先行して公開された中国では、受賞の効果もあって、アート系映画としては希なヒットを記録したそうです。
1999年、バラバラ殺人事件を捜査していたジャン刑事は、容疑者の兄弟を逮捕する際、同僚を射殺され、自らも負傷してしまう。更に兄弟も死亡し、事件は迷宮入りしてしまう。
その5年後、事件のショックから警察を辞職、生きる気力をなくして酒浸りの毎日を過ごしていたジャンだが、元同僚の刑事から、5年前の事件と同様の殺人事件を捜査している事を聞かされる。
事件は、5年目の殺人事件の被害者の若き未亡人、ウーの周辺で起きており、彼女が鍵を握っていると考えたジャンは、独自に調査を進めて行くが……
この映画は、中国・香港の共同製作で、ヒロインのウー役には台湾の人気女優グイ・ルンメイを起用。中華圏連合と言う趣のある映画で、そのせいもあってか、これまでの中国映画にない独特の雰囲気を持っています。
その作風は、フィルムノワールの影響を強く受けたもので、しかも、ハードボイルドタッチで、台詞を極限まで削り、説明的なカットも殆ど入りません。
更に、舞台となった中国東北地域(ロケ地はハルビンとのこと)の寂れた上に冷え切った風景が加わって、映画から温度を削ぎ落としているせいで、観客を突き放すような冷たさを感じます。
なるほど、これでは観客を選ぶでしょうし、「分からない」と言う評にも頷けると言うものです。
確かに、この映画をミステリーと思っていては物足りないでしょうけど、これはサスペンスとしてはなかなか秀逸、と思いました。
説明もなしに冷え冷えとした世界を突きつけられ、何処に行くのか分からない展開は、正にサスペンスだからです。
ただ、この映画の価値はそこだけではなく、これは同時に優れたメロドラマであるのです。
グイ・ルンメイ演じるウーは、ファム・ファタールに求められる艶っぽさも妖しさもなく、運命に翻弄されるその姿は、正にメロドラマのヒロインと言うに相応しい。
元々、透明感のある清楚な存在感が持ち味の彼女は、台湾の暑気の中を吹き抜ける涼風、と言う感じでしたが、寒々とした雪の中に佇む姿は、そのまま消え入りそうに儚いもの。
この存在感は、欧米の女優が持ち得ないものでしょう。彼女は、ベルリン国際映画祭でも高く評価されたそうです。(ベルリンでは、1作品での男優賞と女優賞のW受賞はないそうで、結果として黒木華に譲ったのです)
その意味では、この映画は、グイ・ルンメイの魅力を引き出すためにあるとさえ言えそうで、彼女目当てで行った自分としては充分に納得行くものでした。
物語のキーワードになるのは「白昼の花火」。
例え夜空を彩る事がなくとも、花火は花火として空に花を咲かせるのです。
ラストシーン、打ち上げられた花火は、そんな人生を送る彼女へ捧げた花束でしょう。
それを見上げる彼女の笑顔に胸を打たれます。
(2015年 1月17日 109シネマズ川崎にて)
(作品データ)
■監督
ディアオ・イーオン
■出演
ジャン ・・・ リャオ・ファン
ウー・ジージェン ・・・ グイ・ルンメイ
(その他のキャスト)
ワン・シュエビン ワン・ジンチュン
■コピー
未解決の猟奇連続殺人事件。すべての犠牲者につながる、美しき謎の女――。
■Link
[戻る]