「ハリー・ポッターと賢者の石」
月曜恒例の映画鑑賞、今日は大人気の「ハリー・ポッターと賢者の石」を観て来ました。
全世界で既に1億部を突破し、未だに勢いの留まる所を知らないファンタジー小説、「ハリー・ポッター」シリーズ。
今回は原作第1巻である「賢者の石」の映画化です。
原作は全7巻の予定だけど、年1巻ずつの刊行で完結はまだ数年先。
でも、映画化権は7巻全て押さえてあるそうなので、今後、映画の方も年1作ずつ、原作を追いかけていくことになりそうです。
幼い頃に両親を亡くし、伯父の家で育てられたハリー。
叔父の家では階段下の物置に押し込められ、冷遇に耐えながら暮らしていたハリーが、まもなく11歳の誕生日を迎えようとしていたある日、1通の手紙が届く。
その手紙は、ハリーが、魔法使いの訓練学校であるホグワーツ魔法魔術学校入校を認められたことを告げるものだった。
ここで仲間と出会い、魔法を学んだハリーは、やがて父母の死の理由を知ることになる・・・
全世界に愛読者を持つ超ベストセラーの原作小説はまだ未完。
物語の行方は原作者にしか判らない、その状況での映画化、となれば、映画は原作からの逸脱もアレンジも許されない、かなりの悪条件。
原作小説は未読だけれど、映画からは、原作小説からの束縛を随所に感じられました。
ただ、それでも原作小説の映像付きダイジェストにならず、豊富なエピソードを、テンポよく見せていく手際はよかったと思います。
ここには、超ベストセラーの愛読者の期待に応えるものを作りたい、と言うようなスタッフの良心が感じられる部分でした。
2時間半にもなる映画ですが、思ったよりも長さを感じなかったのも内容が充実していた証でしょう。
見所は、やはり中盤のクィディッチの試合。
ここはスピード感溢れ、迫力もあり、わくわくさせられます。
尚、この部分もそうなのですが、この映画、特撮部分は現在の水準からすると稚拙に感じられる部分もあり、違和感を感じるシーンも少なくないのですが、まぁ、それを楽しむ映画ではないですし、ある意味、人工的な部分を感じさせる「違和感」そのものが”魔法”っぽいので、これもまたありか、と言う所です。
また、細かなディティールはさすがですし、イギリス人好みの捻ったギャグもあちこちにあってこれもにやりとさせられます。
主人公、ハリー・ポッターのダニエル・ラドクリフは、繊細な美少年風でありながら、凛々しい表情も決まっています。
まだまだ演技はぎこちないけれど、これからが楽しみです。
あと、ハーマイオニーのエマ・ワトソンはかわいかったな。
また、ハリーの友人、ロンは、いかにも垢抜けない、パッとしない子供なのだけど、そんな彼にもクライマックスで、彼の得意な事を活かした雄々しい活躍の場面があるのは嬉しいですね。
もっとも、その他の登場人物については今回はあまりドラマがなかったのですが、これはこれからの展開に期待、と言う所かな。
まぁ、今回は登場人物の顔見せ的な部分もあり、ドラマ的にはいまいちな感じもありましたが、なる程、期待を裏切らない面白さの片鱗は感じられました。
次回作、そして今後の展開が楽しみです。
(12月17日 WMCつきみ野にて)
[戻る]