ふしぎな岬の物語


 これは、吉永小百合が初めて企画を務め、自ら主演して製作した映画。
 原作は「津軽百年食堂」の森沢明夫の小説で、監督は「八日目の蝉」の成島出。

 岬カフェは美しい海を望む岬にある小さな喫茶店。
 店主の悦子が淹れるコーヒーは美味しいと評判で、彼女を密かに慕い続けるタニさんや漁師の徳さんら常連が毎日のように通っていた。
 カフェ裏手のあばらやに住み着いた悦子の甥で便利屋稼業の浩司は、幾つになっても子供っぽいトラブルメーカーだったが、「悦っちゃんを守るんだ」と言う熱意は本物だった。
 そんな愛すべき仲間たちに囲まれた穏やかな日々が続いていたが……

 物語としては、カフェに集う人々を描いた人情もので、積み上げられるエピソードはなかなか感動的。
 特に、母を亡くした少女の想いを描くエピソードには思わず涙してしまいました。
 そして、老若男女、タニさんら常連客は勿論、偶然入った強盗に至るまで、悦子に対面するやたちまちのうちに魅了され、骨抜きにされてしまう。そんな“萌えアニメ”紛いの設定を実現させてしまうのが、吉永小百合の底力……と言うよりサユリストの力。
 悦子に出会った一見の酔漢でさえ言い寄る、と言う展開も、冷静に見れば違和感あるはずですが、何しろサユリストにとっては吉永小百合が絶世の美女なのですから仕方ありません。これはもう、そう言う映画なのです。
 また、実際にモデルになった喫茶店の美味いコーヒーも、毎朝泉の水を汲み、毎日使う分の豆を煎ると言うこだわりが生み出している筈ですが……ところが、「おいしくなぁれ」とメイド喫茶紛いの真似をし、それを客もありがたがると言う描写をするのはさすがに痛い。これを、自ら企画・製作した映画でやっていると言うことは、吉永小百合自身もこれに納得していると言うことなのか……

 そんなサユリスト御用達の癒やしと安らぎの映画と思えた、この映画、観て行くにつれ、隠れたテーマを浮かび上がらせます。
 それは、“何かを失う”と言うこと。
 映画の中で、悦子が手にしたものは次々に壊れ、失われて行きます。ものだけではなく、親しい人も去り、あるいは亡くなってしまう。
 そうして、彼女の城とも言うカフェの焼失の際に見せた悦子の狂気とも思える表情。
 彼女が孤独になる事を恐れ、天女の微笑みを浮かべていた事が明かになる展開には、価値観逆転の鮮やかさがあります。
 誰からも愛されていたその人は、何かを失い、孤独になる事に怯える人だったのです。
 そして、吉永小百合その人から失われつつあるものを考える時、何故、彼女が今、この物語を描こうとしたのかが判るような気がしました。
 

 (2014年 10月13日 109シネマズMMにて)


(作品データ)

 ■監督

成島出 

 ■出演

 柏木悦子 ・・・ 吉永小百合

 柏木浩司 ・・・ 阿部寛

 タニさん ・・・ 笑福亭鶴瓶

 竜崎徳三郎 ・・・ 笹野高史
 竜崎みどり  ・・・ 竹内結子

(その他のキャスト)
 小池栄子  春風亭昇太  井浦新  吉幾三  杉田二郎  堀内孝雄  ばんばひろふみ
 高山厳  因幡晃  バッドラック・ファレ  近藤公園  矢野聖人  矢柴俊博  不破万作
 モロ師岡  嶋田久作  片岡亀蔵  中原丈雄  石橋蓮司  米倉斉加年

 ■コピー

こんな岬が実際にあるなんて―― 

 ■Link

http://www.misaki-cafe.jp/index.html 


戻る