NO ノー |
これは、冷戦時代、右翼・左翼の対立が続いていた南米・チリで起きた広告代理店の戦いを描いた、異色の映画です。
1998年のチリ。
軍事独裁政権の指導者であるピノチェト将軍は、憲法に定められた大統領任期の延長に関する国民投票を行うことになった。政府は公正な投票をアピールするため、投票までの1ヶ月間、反対派にも毎日15分ずつの政治宣伝番組を放送する許可を与える。
広告代理店でTVCMを手掛けるレネは反対派からこの番組制作への参加を求められ、「CM屋のやり方で勝ってみせる」と引き受ける。
レネは、TVCMのノリで、圧政から解放される、喜びと希望を、明るく、ユーモアに満ちた政治宣伝番組を作りだす。
だが。レネ上司、グスマンは政権とのパイプもあり、大統領支持派の宣伝番組製作に乗り出して……
冷戦時代、南米では共産主義勢力の拡大を防止すべく、社会主義政権をアメリカに後押しされた軍部がクーデターにより転覆し、市民を弾圧していました。
チリでは、1973年にピノチェト将軍が政権を握り、以来、15年を独裁し、反対する市民は多数が投獄されたり、行方不明となったりしたのです。
そんな権力を背景にした暴力に、希望とユーモアで大衆を味方につけて対抗しようとした、知られざる歴史を描く、この映画。
実際に当時製作されたCM映像を使い、なかなか興味深い内容になっています。
映画本編の画面はTVフレームと同じサイズ。わざわざ’80年代のビデオ機材をかき集めて、当時の映像素材と違和感のない画質に揃える手間をかけるなど、’80年代の空気感を再現する努力をしているのも好印象です。
映画の中心は、政治闘争の中の宣伝合戦になります。
レネのイメージ戦略を批判していた反対派が、「それで勝てるのか?」と逆に問い詰められて、明確に答えられない不甲斐なさ。
政権から遠い弱小野党ほど、理想は高く、口では立派な事を言うけれど、勝利の方程式を持たないのはよくあること。政治家ならば、それも理屈を捏ねて正当化するのでしょうけど、依頼主の利益(勝利)を求められ続けて来た広告代理店だからこそ、そんな状況を許せず、結果として選挙参謀になってしまうのも面白いし、大統領派の番組制作を請け負っていた広告マンが、世論調査での劣勢の責任を問われ、「深夜放送だし、結果も知れているから中身はどうでもいいと言ったじゃないか」と開き直るのも、逆に、いかにもありそうなエピソードです。
ピノチェト体制での悲劇や、その失脚までの経緯はいささか端折られているように思いますが、それでも、広告で世の中が変わる事もある、と言う物語は一見の価値あり、と思います。
(2014年 9月13日 シネマ・ジャックにて)
(作品データ)
■監督
パブロ・ラライン
■出演
レネ・サアベドラ ・・・ ガエル・ガルシア・ベルナル
(その他のキャスト)
アルフレド・カストロ ルイス・ニェッコ アントニア・セヘルス マルシャル・タグレ ネストル・カンティリャナ
ハイメ・パデル パスカル・モンテロ
■コピー
CMは世界を変えられるのか !?
■Link
[戻る]