物語る私たち
STORIES WE TELL


 これは、カナダの女優であり、最近では映画監督としての活躍も目立つサラ・ポーリーによる異色のドキュメンタリー。

 サラ・ポーリーの母ダイアンは、若くして結婚、子供をもうけていたが、彼女は、マイケルの出演する舞台を観て彼に惚れ込み、家庭を捨ててマイケルと結婚。だが、それと引き換えにダイアンは親権を失った。
 母親が親権を失うと言う事は、当時、希有な例としてニュースとして報じられたほどだった。
 しかしダイアンは、その後、夢だった舞台女優として活躍するなど積極的に人生を楽しんでいたが、彼女は末っ子のサラが11歳の時、ガンで亡くなってしまう。
 サラ・ポーリーは、母ダイアンの面影を追うようにカメラを回して……

 この映画は、ダイアンの夫のマイケルが、妻の事を綴った回想録を読み上げるナレーションを軸にして、夫妻の友人、サラ・ポーリーと兄と姉たちと言う親しい関係者へのインタビューとインタビュー時の映像、それに家族の写真や、家族が撮った当時の8ミリフィルム映像を取り混ぜて構成されています。
 そうして母の思い出話から、母親像に迫っていく、ありきたりのドキュメンタリーと思えた内容は、途中、サラ・ポーリーの出生の秘密に迫るに至って緊張感を孕み始めます。
 「父親に似ていない」とからかわれ、ネタにされ続けたサラが、やがて辿り着いた真実と、それを受け止める家族の想い……ここに至って、漸く見応えのある内容となって行きます。

 しかし、その辺りから「これは何か変だぞ」と感じ始めます。
 当時、撮影された8ミリフィルムですが、どうにも撮り方が変。舞台劇の様子や葬式など、普通、カメラを回さないような場面でのフィルムがあると言うのは何故?
 また、家族の一員であるはずのサラ・ポーリー本人が、インタビューの受けなど最小限の言葉しか発していないのは?
 やがて判って来るのは、この映画が描き出そうとするのが、ダイアン・ポーリー本人ではない、と言うこと。重きを置かれているのは「何を」語るのではなく、「どのようにして」語るのか、なのです。

 人は何かを語る時、「事実」を語るのではく、主観に彩られた自分だけの「真実」を語ります。別に嘘をついているつもりもなく、その「真実」は、その人の中での「事実」に他なりません。
 だからこそ、女優にして映画監督のサラ・ポーリーは、女優として「ダイアンの娘」を演じ、監督として虚実取り混ぜた映像を作り出します。
 (家族が撮ったと言う8ミリフィルムのうち幾つかは、この映画の為に撮影されたフェイクだと言う事を丁寧にネタバラしします)
 いや、元俳優で、元作家のマイケルの回想録だって「記録」ではなく「創作」で、そのナレーションもまた「演技」であるかもしれません。
 そうして、サラ・ポーリーは、「語る」とはどう言うことなのか、と言う事をスクリーンに引っ張り出し、「真実」は「事実」ではない、と言ってのけるのです。
 (それをまた丁寧な事に、ある関係者のコメントとして「インタビュー全てをノーカットで提示しなければ真実にはならない」と、ダメ押しまでするのです)
 これは、ドキュメンタリーの意義そのものを問う、非常に挑戦的な意思表示に思えました。

 映画の最後、サラ・ポーリーは、これまで描いて来た己の出生の秘密をひっくり返し兼ねない爆弾を放り込みます。
 これにはもう唖然。
 自分の母、そして己の出生をもネタにしてしまう、その破天荒ぶりに、サラ・ポーリーの芸人魂を見た思いです。
 

 (2014年 9月 9日 ユーロスペースにて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

サラ・ポーリー 

 ■出演

サラ・ポーリー  マイケル・ポーリー  ハリー・ガルキン  スージー・バカン  ジョン・バカン
マーク・ポーリー  ジョアンナ・ポーリー  キャシー・ガーキン  マリー・マーフィー  ロバート・マクミラン
アン・テイト  ディアドラ・ボーウェン  ヴィクトリア・ミッチェル  モート・ランセン  ジェフ・ボウズ
トム・バトラー  ピクシー・ビグロー  クレア・ウォーカー  レベッカ・ジェンキンス  ピーター・エヴァンス
アレックス・ハッツ
 

 ■コピー

秘密には、うちあけたくなる魔力がある。 

 ■Link

http://monogataru-movie.com/index.html 


戻る