プロミスト・ランド


 これは、ガス・ヴァン・サント監督、マット・ディモン主演と言う、「グッド・ウィル・ハンティング」のコンビで描く社会派ヒューマンドラマ。
 (当初は、マット・ディモンの初監督作として企画されたそうですが……)

 大手ガス採掘会社のグローバル社で、でシェールガス採掘用地の買収を担当しているスティーブ・バトラーは、相棒のスー・トマソンと一緒にマッキンリーという田舎町に乗り込んだ。
 彼らの仕事は土地の所有者に掛け合って、その採掘権を取得する事。採掘権の取得は順調に進んだが、住民集会で「シェールガス採掘は環境破壊を生む可能性がある」と言い出した男がいた。
 地主との契約が済んでも、町が採掘にGOサインを出さなければ話が進まない。町は、3週間後の住民投票に判断を委ねることとした。
 この騒動を嗅ぎつけて環境保護運動家が乗り込んで来て、スティーブを巡る風向きは変わり始め……

 シェールガスとは地層中の頁岩内に存在する天然ガスのことで、近年、採掘技術が確立して商業採掘が本格化。アメリカでは、激増する国内天然ガス生産による「シェールガス革命」と呼ばれる程の社会構造の変革を生み出しました。
 もっとも、熱狂的なシェールガス開発熱は数年前の事で、現在ではその開発は一段落しています。
 映画は、その数年前の状況に基づくもののようです。

 この映画、スタイルとしてはスモールタウン・コメディを踏襲するのですが、そこはガス・ヴァン・サントですから、コメディになる訳がありません。
 そこに持ち込まれたテーマは、「地方農村の衰退」です。
 集約による農業の大規模化に乗れなかった小さな町では、農家は作物を買い叩かれ、貧困にあえぎ、政府補助金で何とかやっている始末。若者は絶望して町を出て行き、過疎化した町は寂れていく一方――スティーブもそうした町を捨てて都会に出ただけに、そうした苦難は身に染みて判っています。だから、スティーブはシェールガス採掘権を売る事が農家への救いとなる、と信じています。現金収入を得て、子供を大学に通わせ、農業から脱却するのだ、と――物語は、そんな彼らを翻弄する会社を悪として描きますが……これにはいささか疑問も感じました。
 確かに、ビジネスでの大成功を是としないのは、いかにもガス・ヴァン・サントではあるのですが、いかにもな拝金主義を善とは出来ないにしても、いかに先祖伝来の美しい土地があるとしても、補助金頼りの貧乏農業暮らしも肯定出来るものでもないでしょう。
 クライマックスの演説の「自分たちの納屋を守るんだ」と言う台詞にも、素直に感動出来ない自分がいました。

 主演のマット・ディモンはこの映画に俳優としてだけでなく製作にも深く関わっているだけに、役を血肉を通わせる見事な役作りを見せています。
 また、ガス・ヴァン・サント監督作品と言えば、綺麗な空の描写が印象的ですが、この映画では、テーマ的にもカメラは常に大地を向いており、空の印象的なカットがなかったのも特徴のように思いました。

 ただ、資金力のある大企業が、貧乏な地方の人々と、その土地を好きなように利用する、と言う構図は、決してアメリカのシェールガス採掘問題だけでなく、日本の原発開発に通じる部分のある普遍的なもの。それを取り上げた着眼点は秀逸なもので、そこで描かれる葛藤も見応えがあっただけに、いささか凡庸な映画の着地点には物足りないものを感じました。

 (2014年 8月27日 TOHOシネマズシャンテにて)


(作品データ)

 ■監督

ガス・ヴァン・サント

 ■脚本

マット・ディモン/ジョン・クラシンスキー 

 ■出演

 スティーブ・バトラー ・・・ マット・ディモン

 スー・トマソン ・・・ フランシス・マクドーマンド

 ダスティン・ノーブル ・・・ ジョン・クラシンスキー

 アリス ・・・ ローズマリー・デウィット

(その他のキャスト)
 ハル・ホルブルック

 ■コピー

人生はいつでもやり直せる。 

 ■Link

http://www.promised-land.jp/ 


戻る