シンプル・シモン

 これは、アスペルガー症候群の青年を巡るヒューマンドラマ。
 本作が長編デビューとなるアンドレアス・エーマン監督によるスウェーデン映画です。

 シモンは、18歳の青年。アスペルガー症候群に理解を示さない両親との軋轢の末に、兄のサムと、サムのガールフレンドのフリーダが暮らすアパートに引き取られ、3人で暮らす事になった。
 だが、他人の感情を理解出来ないシモンとの暮らしを受け入れられないフリーダが出て行ってしまい、それ以来、サムは塞ぎ込んでシモンが安心出来る規則正しい暮らしは崩壊してしまう。
 シモンは、元通りの生活を取り戻すべく、サムのために新しい恋人を探し始めるのだが……

 アスペルガー症候群とは、広汎性発達障害のひとつで、他人の感情を理解出来ず、結果として人とのコミュニケーションをとるのが困難。変化に柔軟に対応出来ず、また聴覚や触覚が過敏と言う症例を見せる事もあります。そうした特性から、患者は他者との接触を恐れて、孤立する場合が多く、これまで自閉症とひとくくりにされていたものです。
 この映画は、そんなアスペルガー症候群の人物を主人公に据えたのが最大の特色になっています。
 もっとも、アスペルガー症候群と明確に指摘されなくとも、そうした人物が映画に登場する事はこれまでにもありました。
 (「ものすごくうるさくてありえないほど近い」の主人公の少年など)
 ただ、この映画は、そうしたアスペルガー症候群を持つ人物像を、正面から捉えることで忌憚なく描き、その症例故に、周囲との間で引き起こしてしまう軋轢を、時にギャグとして笑ってしまおうとします。

 そうして描かれるドラマは、メンタルに障害を持つ人とのコミュニケーションについて考えさせます。
 両親のような不理解には、シモンは自閉するしかなく、全てを受け入れようとするサムは、シモンにとって“都合のいい“人物で、依存してしまうようになります。
 そこで登場するのが、当初、他者として登場するイェニファー。
 「その人の嫌な部分を知った時、その人自体を否定するのではなく、嫌いな部分だけを無視する」と言うのは、アスペルガー症候群を含む発達障害を抱える人への最良の接し方だそうですが、イェニファーはこれを自然に行い、シモンのアスペルガー症候群を“個性”として受け入れてしまうのです。
 そんなイェニファーにシモンはこれまでにない感情を抱くようになり――でも、それが“恋”だと言うことをシモンは理解出来ない――そして、誰かを受け入れる事を知り、成長への予感を感じさせて映画は終わります。

 どことなくとぼけたような雰囲気、それにいかにも北欧的なスタイリッシュなビジュアル、そして不謹慎スレスレの際どいギャグと、映画としての見所は多いのですが、その本質はやはりドラマ。
 アスペルガー症候群のシモンを主人公に据えて、誇張はして見せますが、シモンの抱える問題は、多かれ少なかれ多くの人が持っているものでしょう。
 他人を理解し、思いやることは誰にとっても難しいことなのですから……

 (年 月日 にて)


(作品データ)

 ■監督

アンドレアス・エーマン 

 ■出演

 シモン ・・・ ビル・スカルスガルト

 サム ・・・ マッティン・ヴァルストレム

 イェニファー ・・・ セシリア・フォッシュ

(その他のキャスト)
 ソフィー・ハミルトン  ロッタ・テイレ

 ■コピー

磁石と同じ。
正反対だから惹かれ逢うんだ。 

 ■Link

http://www.simon-movie.jp/ 


戻る