これは、第67回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門に出品された、河瀬直美監督の新作映画。
 これまでカンヌには4回出品し、「殯の森」ではグランプリを受賞、審査員も務めている河瀬監督が、パルム・ドールを狙いに行った意欲作です。
 
 物語の舞台は奄美大島。
 母親と暮らす16歳の高校生、界人は8月踊りの夜、背中に刺青の入った男の死体を海岸で見つけ、恐ろしくなり逃げ帰る。
 その姿を目撃していた同級生の杏子は翌朝、海岸を通りかかった界人に声をかけるが、彼は何も語ろうとしない。その日から「達以上で恋人未満」だった界人と杏子の関係が変化し始める。
 杏子の母は病気で入院中だが、医者からは余命わずかだと宣告されている。
 界人の両親は離婚し、女手ひとつで界人を育てて来た母には、男の影が付きまとう。
 少年から大人へ――広がる世界を目前に、戸惑い苛立つ界人は、離婚した父親に会いに東京へと向かったが……

 これまで、故郷の奈良を中心に、半ばドキュメンタリーのように、自分自身の写し絵を映画にして来た河瀬監督が、初めて「海」を描いたのがこの映画。
 その理由は、やはり祖母が海辺の町出身だったから、と言う己のルーツに関わるものだったからだったようです。
 東京生まれの界人が、生命に満ち溢れる海を恐れるように、河瀬監督のカメラは、繊細に、そして時に大胆に、初めて撮る「海」を切り取って行きます。

 そうして描かれるドラマは、少年と少女を中心に置きつつ、「死」を重要な要素に置きます。
 映画の冒頭、荒ぶる海、喉を割かれる山羊、そして海に浮かぶ全裸の男の死体……そして、その傍観者として界人が置かれる、と言う構成が、この映画を要約するものと言っていいでしょう。
 生命に満ちた海と、その海の象徴のような少女、杏子――高校の制服姿のままで海中を泳ぐ、幻想的とさえ言える美しいシーンがあります――彼女に対比させるように、「死」を配置、そして生命の出発点としての「性」を描く……この冒頭部分は、河瀬監督にしては判り易いものだと思います。
 ただ、映画折り返し過ぎた頃から、撮りたいものしか撮らないと言う河瀬監督のいつもの調子が出て、展開上に省略が目立つようになり、空白の行間を観客自身が埋めなければならなくなるのですが……  

 印象的なシーンは多いのですが、冒頭と中盤に描写される山羊の屠殺シーンのインパクトは大きく、これはカンヌでも批判の対象になったようです。
 そして、同様に「チャイルド・ポルノでは?」(実際、演じる村上虹郎は18歳になってない)と指摘されたと言う、セックスシーンと全裸での海中遊泳シーンは美しく、これは、如何に批判されてもこの映画から外す事の出来ないものでしょう。
 (結果として、河瀬監督自身「最高傑作」と自負しつつ、パルム・ドールを逃したのも、この辺りが原因でしょうか)

 寄せては返す波は、あたかも生命の織りなすうねりのよう。
 海岸で砕けてもまた次の波が打ち寄せる……人生とは、その波頭が見せる輝きに過ぎないのだけど、それもまた連綿と続いて行くのです。

 (2014年 8月 1日 109シネマズMMにて)


(作品データ)

 ■監督

河P直美 

 ■出演

 界人 ・・・ 村上虹郎
 杏子 ・・・ 吉永淳

(その他のキャスト)
 松田美由紀  杉本哲太  渡辺真起子  村上淳  榊英雄  常田富士男

 ■コピー

そして、命は繋がっていく――  

 ■Link

http://www.futatsume-no-mado.com/ 


戻る