「GO」


 週末の金曜、今週はずっと風邪の症状で出ていたのできつかったのだけど、焼肉屋で、カルビ・クッパをすすり込んで勢いをつけ、映画を観に行きました。

 最近でこそ、国内の外国人居住者が全人口の1%を越え、地域によっては髪や目の色が違う人々が珍しくなくなった日本だけれど、この国は単民族国家として、異民族を「外人」と呼び、ある種の偏見を持って接しているのが現状。
 そんな日本において、日本に居住しつつ、日本国でない国籍を持ち、「外人」とも呼ばれず、それでもある種の差別を受け、偏見を持たれつつ暮らす人々がいます。
 それが「在日朝鮮(韓国)人」です。

 在日朝鮮人(あることをきっかけに在日韓国人になる)の杉原は、日本ランキング7位のプロボクサーだった父を持つ高校3年生。
 「在日」と言うことで差別を受けたバスケ部で乱闘騒ぎを起こして退部となった杉原は、それ以来、喧嘩を繰り返し、ただ今24連勝中。
 そんなある日、杉原は友人の誕生パーティーで、「桜井」と名乗る美少女と出会い、恋をする。
 この映画は、映画の中で杉原が何度も繰り返すように「これは僕の恋愛に関する話」なのだ。

 これは金城一紀の直木賞受賞作を、行定勲が監督したもの。
 主演は、窪塚洋介。美少女・桜井を柴咲コウが演じている。

 「民族」「国家」「国籍」「差別」と言った、難しいテーマを扱い、下手すると社会派映画として非常に重くなってしまう物語で、しかも、これは決して、チャラチャラした描写で流して済むようなものではありません。そこで、この映画は主人公・杉原の一人称で進行することで、社会に向き合う若者の自己の確立を描く青春映画にしてみせました。
 これは、正に在日朝鮮(韓国)人の青年が向き合うであろう現実であろうし、同時に、「自分とは」と言うアイデンティティのの確立に悩む青年にとっての普遍的なドラマであろうとも思います。

 登場人物はいすれも個性的で、特に脇役陣の充実ぶりが凄いです。
 主人公の両親が山崎努と大竹しのぶ。ワンポイント出演の大杉漣や萩原聖人、主人公の先輩の山本太郎は実にいい面構え。
 こんな豪華な脇役の中で、主演の窪塚洋介は、決して霞んでいません。
 実に自然に、何だかつかみ所のない、「今時の若者」を演じていますし、キレた演技も最高。
 クライマックスの絶叫シーンには、その言葉の重みも合わせ、胸を打つような響きがありました。

 「自分の手の届く範囲、そこに誰も入れず、そこから出ても行かなければ、傷つかずに生きていける。
  ボクシングとは、そこから踏み出して、何かを取ってくることだ。
  殴られるのも痛ぇが、殴るのも痛ぇ。それでも、やるか」
 と、ボクシングを通じて人生を教えた父。
 「国境なんて、オレが壊してやる」
 と、応える杉原。
 ここに、この映画が未来に託す、希望が見えた思いがします。

 印象的なシーンは多く、また、日本人として、やはり「痛い」シーンも多い映画です。
 (日本人であることを恥ずかしく思う桜井の父が、朝鮮人・中国人を「血が汚れている」と軽蔑している、と言う下りや、杉原の親友、ジョンイルが死に至った事件などは特に)

 ラストシーン、「オレは、オレだ」と言う結論に達した杉原と、「あなたが何でも構わない。そんな杉原が好き」と言う結論に落ち着いた桜井。
 そんなありきたりな結論に、少年少女は、迷い、悩み、苦しんで到達する。
 これは、そんな、直球勝負の青春映画なのです。

 (11月2日 WMCつきみ野にて)


戻る