少女は 
自転車に
のって
 

 これは、サウジアラビア初の女性映画監督ハイファ・アル・マンスールのデビュー作。
 イスラム教を国教とするサウジアラビアでは、中東諸国の中でも女性の社会進出が著しく遅れているとされています。女性は自動車の運転さえ禁じられ、教育の場でも女子学生の体育授業が禁じられています。
 そんなサウジアラビアで、女性映画監督が女性を中心に撮ったこの映画、抑圧されつつも生きるサウジアラビアの女性たちの姿を活き活きと描き出しています。

 映画の主役、ワジダは10歳の女の子。
 幼馴染みの少年アブドゥラが得意げに乗り回す自転車が羨ましくて仕方ない。ワジダは母に自転車が欲しいとねだるのだが、まったく相手にして貰えない。
 ワジダはミサンガを編んで学校で売るなど、小遣い稼ぎに精を出すが、自転車代にはほど遠い。
 だが、そんなワジダにチャンスが訪れた。学校のコーラン暗誦コンクールで優勝すると、賞金が貰えると言うのだ。賞金の額は自転車代に充分以上だ。ワジダは早速、宗教クラブに入部、コーランとイスラムの勉強に取り組んで・・・

 この映画、「サウジアラビア初の女性映画監督」と言うことで注目されているのは仕方のない所。そして、日本人にとってはあまり馴染みのないサウジアラビアと言う国の、しかも、宗教的理由で表には現れない女性たちの生き様を描く、と言うことで、ドキュメンタリー映画的な情報価値を認められている部分もあります。
 勿論、そうした部分の価値はありますが、この映画、映画としてもなかなかよく出来ています。
 思春期の少女を主人公に、彼女が生まれた家庭と家族を描くホームドラマであり、学生生活を描く青春ドラマでもあるこの映画で、常に意識されるのはイスラム教の戒律に基づく、女性の抑圧であり、男性が主役の社会構造です。
 家族以外の男性に、肌や髪を見せる事は勿論、声を聴かせてもいけない、と言う風習。ワジダの通う女学校の校則など、刑務所の方がまだ自由があるだろう、と言う内容です。
 家に帰れば、父は「自慢の娘だ」と口では言ってくれるけど、ワジダが家系図に自分の名前を書いた紙を貼り付けると、父はそれを剥がして捨ててしまう。家を継いで行くのはあくまで男であり、女の居場所はないのです。
 そんな状況でも、ワジダは決して自分を曲げようとしません。
 イスラムの伝統や戒律も、自由を知った女性たちの精神まで縛り付ける事は出来ないのです。

 最後にワジダは自転車を手に入れます。
 それはワジダの翼であり、自由の象徴。自転車の上のワジダに、「結婚しよう」と言って追いかけるアブドゥラはもう追いつけません。
 少女は未来を拓く風になって砂漠の街を駆け抜ける――そんなワジダに、サウジアラビアに生きる女性たちの希望と未来を重ねて描いたラストシーンには感動しました。

 (月日 にて)


(作品データ)

 ■監督・脚本

ハイファ・アル・マンスール 

 ■出演

 ワジダ ・・・ ワアド・ムハンマド

 アブドゥラ ・・・ アブドゥルラフマン・アル=ゴハニ

(その他のキャスト)
 リーム・アブドゥラ  スルタン・アル=アッサーフ  アフドゥ

 ■コピー

 

 ■Link

http://shoujo-jitensha.com/main.html 


戻る