ロボコップ その警官は二度と死なない。 |
これは大ヒット作となったSFアクション「ロボコップ」をリメイクしたもの。
手掛けたのは「エリート・スクワッド」のブラジル人監督、ジョゼ・パリージャ。
デトロイトの警官アレックス・マーフィは、ある事件の捜査で犯罪組織の怨みを買い、仕掛け爆弾によって瀕死の重傷を負ってしまう。
一方、軍事用ロボットを製造する巨大企業オムニコープは、新たな市場として国内への治安用ロボット配備を目論んでいた。だが、アメリカ国内では、ロボットによる治安維持活動を規制するドレイファス法がそれを阻んでいた。
そこで、オムニコープ社は、重傷を負った警官の肉体を機械化する事を考えた。機械化されようが人間ならばドレイファス法は適用されない。
オムニコープ社が幾多の候補の中から選んだのはマーフィーだった・・・
ポール・ヴァーホーヴェン監督によるオリジナルの「ロボコップ」は単なる娯楽作ではなく、アメリカ社会の矛盾を突くような視点を持っていましたが、この映画、オリジナル以上にアメリカ社会に対する批判精神が見られます。
(やはり、ヴァーホーヴェンにせよ、エメリッヒにせよ、外国人監督はアメリカに対し、批判精神があり、時に辛辣です)
それは、映画の設定からして明か。何しろ、この映画の中ではアメリカがイランを武力制圧し、治安維持を行っていると言う設定なのですから。
そして、続発するテロ行為による兵士の人員損失を恐れる米軍は、治安維持をロボット任せにしていているのですが、米国内では、治安維持・警備活動にロボットを使うのが法律で禁じられていて……と言う展開。
これは正に、無人航空機により紛争地域で偵察・攻撃活動を行いながら、その国内では、軍用以外の無人航空機の運用を制限しているアメリカの姿に重なります。
それでも、世界的に治安維持は“カメラの目”と言う機械による監視活動に依る部分が多くなっており、将来的には、警備・捜査・検挙と言う警察活動が機械化されて行くのを止める事は出来ないでしょう。
この映画は、そうした“予想される未来”を描き、「正義は、機械に判断できるのか?」と言う事を問うものなのです。
注目の新しいロボコップは、最初のうちこそオリジナルのイメージを残すメタリックな外観ですが、途中で精悍な黒色に変更。また、今回は見違えるような軽快な動きを見せています。
(オリジナルはスーツが予想外に重くなってスーツアクターが思うように動くことが出来ず、苦肉の策としてあのような動きになったのです)
ただ、動きが軽快な分、力強さに欠ける印象で、クライマックスの戦いでは、ヒーローらしい格好よさを見せられていないように感じましたが・・・
ポール・バーホーベン監督は映画にグロテスクさを持ち込む事を躊躇しませんでしたが、リメイク版もその路線を踏襲。
頭と左手の他は肺と心臓しか残っていない、と言うマーフィーの姿は、そのビジュアルインパクトを以て“人間である”とは何か、と言う事を観客に突きつけます。
そして、映画後半は、マーフィーが“人間らしさ”を取り戻す戦いを描くのですが、それにしても、悪と戦ったオリジナルに対し、人間らしさを取り戻し、家族の元に帰るために戦う、と言う“個人主義”が垣間見えるのが21世紀の映画らしいところでしょうか・・・
(年 月日 にて)
(作品データ)
■監督
ジョゼ・パリージャ
■出演
アレックス・マーフィー ・・・ ジョエル・キナマン
(その他のキャスト)
ゲイリー・オールドマン マイケル・キートン アビー・コーニッシュ ジャッキー・アール・ヘイリー
マイケル・K・ウィリアムズ ジェニファー・イーリー ジェイ・バルチェル マリアンヌ・ジャン=バプティスト
サミュエル・L・ジャクソン
■コピー
半分人間、半分ロボット 最強の警官誕生。
■Link
[戻る]