キリング・ゲーム
これは、ロバート・デ・ニーロとジョン・トラボルタと言うベテラン2人の共演によるサスペンス。
監督は、「ダイ・ハード」のジョン・マクティアナンで途中まで進んでいましたが、マクナティアンが逮捕されてしまい、後任となったマーク・スティーヴン・ジョンソンがまとめ上げました。
1992年に勃発したボスニア・ヘルツェゴビナ紛争に従軍した経験がある元米陸軍大佐ベンジャミン・フォードは、アパラチア山脈の山奥で世捨て人のような暮らしをしていた。
そこに現れたのが、ボスニアからやって来たというエミール・コヴァチという男。シカ狩りのためにやってきたという彼とフォードは意気投合し、大物を狙って一緒に森に入って行く。
だが、これはコヴァチの仕掛けた罠だった。彼が狙っている本当の獲物は、ボスニア紛争当時、自分を撃って重傷を負わせたフォードだったのだ・・・
この映画のテーマは“狂気の伝染”でしょう。
ムスリムの兵士に家族を惨殺されたコヴァチは、その報復としてムスリムの捕虜を虐殺。それに憤ったフォードは、コヴァチらセルビア人兵士を裁判抜きの銃殺刑にしてしまう・・・と言う、狂気の伝染が生む、報復の連鎖。
コヴァチはそんな狂気に囚われ、フォードに向けて解き放つ・・・と言う展開には、確かに引き込まれるものがありま す。
ただ、惜しいのは、この“恐怖の伝染”が映画で上手く描けていないこと。
確かに、コヴァチを演じたトラボルタは、その“狂気”を醸し出してはいたけれど、フォード退役大佐からは、その“狂気”が感じられないのです。
ロバート・デ・ニーロの演技力でそれが出来なかったとは思えないので、これはもう、監督が遠慮したのか、テーマを消化出来ていなかったからとしか思えません。
(やはり、監督を途中交代した影響なのでしょうか?)
また、夜の森での死闘の挙げ句、朝陽と共に、狂気も復讐の念も消え、お互いを赦してしまう、と言う展開も余りにも安易。
オペラ「禿げ山の一夜」じゃあるまいし、そんな簡単に人の心がリセットされたら、人はここまで争いを続けていない筈ですから。
テーマは悪くないし、キャストの実力も充分。それでこのぬるい仕上がりになってしまったのは勿体ないことだと思います。
(月日 にて)
(作品データ)
■監督
マーク・スティーヴン・ジョンソン
■出演
ベンジャミン・フォード ・・・ ロバート・デ・ニーロ
コヴァチ ・・・ ジョン・トラボルタ
(その他のキャスト)
マイロ・ヴィンティミリア エリザベス・オリン
■コピー
狂気が、激痛が、あなたの予想を突き抜ける。
■Link
[戻る]