スティーブ・ジョブズ
これは、アップル・コンピューターの創設者、スティーブ・ジョブズの生涯を描く伝記映画。
自由奔放に生きる若き日のスティーブ・ジョブズ。
優れた頭脳と美的センスは持っているが、大学では興味ある講義にしか出ずに除籍されてしまう。やがて、ゲーム会社に就職するが、そこでも会社組織に馴染めず、気の合う友人たちを集め、自宅ガレージでアップルコンピューターを創設。
彼らの発想が生み出す“パーソナル・コンピューター”は話題となり、スポンサーもつき、革新的コンピューター「アップルII」により大企業に成長して行くが・・・
映画は、ジョブズ得意のプレゼンに始まり、学生時代に戻ってから現代までを辿る、と言う構成。
30年に近い歳月をテンポよく見せて行くのですが、これが何とも薄味で面白くない映画になってしまっています。
これを面白がることが出来るのは、ある程度、ジョブズの生涯とその功績を理解している人に限られるのではないでしょうか?
(ベストセラーとなった伝記小説「スティーブ・ジョブズ」を読んでいれば、その映像補完にいいかも知れません)
その問題は、ジョブズの功績を、ジョブズ自身と関連付けて描けていないこと。
「アップルII」が、「マッキントッシュ」が、「iMAC」が、どれほど革新的だったのか、そして、何故、ジョブズにそれが出来たのかを、この映画は描けていないように思います。
ジョブズの音楽や芸術を愛する心、そして、必要なものしか自分には要らない、と言う潔さ。
その精神から、彼の製品は生まれているし、その精神故に、不必要となれば長年の友人でも切り捨て、恋人や自分の子供ですら縁を切る。
勿論、そこにジョブズなりの愛はあるのです。
(実の娘を「認知しない」と突っぱねたジョブズですが、彼が心血注いで開発に取り組んだコンピューターの名前は「Lisa」。その娘の名前なのです)
でも、映画はそこを描かない。
なので、映画のジョブズは、変わり者の冷血漢にしか見えなくなってしまっているのです。
ジョブズを演じたアシュトン・カッチャーは、ジョブズ本人を彷彿とさせる見事な役作りですし、80年代と言う時代を巧く捉えた描写もなかなか。
そんな映像はスタイリッシュですし、テンポも小気味よい。
ここまでの描写が出来ているのです。あとは要点を絞って、ジョブズの人となりが、そのもの創りに如何に活かされたのかを描くだけで映画はもっと面白くなったでしょうし、伝記小説がベストセラーとなった直後と言う公開タイミングだって絶好のチャンスだったはず。そのチャンスを活かせていないことが本当に勿体無いと思います。
この映画、もしジョブズ本人が観ることがあったらどうなることでしょう?
「プレゼンの神様」とまで言われたジョブスのこと、最高の素材とタイミングを活かせなかった、この出来栄えに怒り狂ってスタッフにクビを言い渡すか、渋い顔して最初っからやり直しを命じるか・・・そのどちらかだとは思うのですが・・・
(月日 にて)
(作品データ)
■監督
ジョシュア・マイケル・スターン
■出演
スティーブ・ジョブズ ・・・ アシュトン・カッチャー
スティーブ・ウィズニアック ・・・ ジョシュ・ギャッド
(その他のキャスト)
ダーモット・マローニー ルーカス・ハース J・K・シモンズ マシュー・モディーン
レスリー・アン・ウォーレン ロン・エルダート アナ・オライリー ジョン・ゲッツ
ジェームズ・ウッズ
■コピー
最低な男が、最高の未来を創った。
■Link
[戻る]