終戦のエンペラー
EMPEROR


 これは、終戦直後の日本を舞台に天皇の戦争責任を巡る歴史ドラマです。
 内容的にも日本人俳優が多く出演し、プロデューサーに奈良橋陽子・野村祐人の親子が加わってはいますが、これはれっきとしたアメリカ映画です。

 1945年8月、厚木飛行場に降り立った連合軍総司令官ダグラス・マッカーサー元帥は、着任早々、戦犯の拘束に取りかかった。
 当初、皇室は戦犯捜査の対象から外されていたのだが、米国内には天皇の戦争責任を問う声が高く、無視出来なくなったマッカーサーは、腹心の部下で知日派のフェラーズ准将に特命を下した。
 それは、10日以内に天皇の戦争責任について調査し結論を出せ、と言うものだった・・・

 映画は、日本政府高官へ尋問を主とする天皇の戦争責任についての調査と、フェラーズの大学の同窓で恋人だった日本女性・アヤの回想と行方調査を併行して描いて行きます。
 当時の政府高官を演じた日本の俳優たち、特に夏八木勲の演技は素晴らしいとさえ言えるでしょう。
 また、元首相の近衛文麿は、占領軍の高級将校であるフェラーズにも臆せず、日本の植民地政策についても「日本は確かに中国を支配した。だが、それは支配権を英国から奪ったのであって、中国人から奪ったものではない。フィリピンもアメリカから奪ったが、アメリカだってスペインから奪ったものだろう。あなた方のやり方に倣っただけなのに、あなた方にそれを非難する資格があるのか」と主張する。
 確かに、これを言った近衛は、この後に自決している訳で、正に命懸けの主張ではあったのですが、今の日本で果たしてこれを言える政治家がいるでしょうか?
 当時の指導者の矜持を見せられた思いがすると共に、これを描くのがアメリカ人の好む“フェア・プレイ”か、と感心をしました。
 一方、フェラーズとアヤの恋はいかにも型通りであるのが惜しい。
 確かに映画の盛り上がり的にはその方がいいのでしょうが、フェラーズを動かしたのが日本文化への理解と尊敬ではなく、ひとりの女性の愛情であった、と受け取られかねない兼ねない描写になっているのは気になりました。

 しかし、この映画のクライマックスと言えるのは、天皇とマッカーサーの面談です。
 このシーンで、この映画、近代日本における天皇がいかなる存在であるのかを見事に描きます。
 それは、無私と献身。
 日本人の美徳である、無私と献身。それを体現するのが天皇であり、だからこそ、天皇は、この国の象徴であり、国民の信奉する対象となっているのです。
 だから、天皇の戦争責任は問えない。それは、日本国民全てを裁くのと同意になってしまう――それを理解した時、マッカーサーもまた天皇の信奉者となり、その力を貸して貰えないかと嘆願するのです。
 この展開と描写は、日本における天皇の存在を的確に現すものであって、これを説得力を持って描き切った所にこの映画の素晴らしさがあります。
 ただし、何でそれを描くのがアメリカ映画なのか、と言う所に複雑な想いを抱かされましたが・・・
 

 (2013年 8月 2日 109シネマズMMにて)


(作品データ)

 ■監督

ピーター・ウェーバー 

 ■出演

 ボナー・フェラーズ ・・・ マシュー・フォックス

 ダグラス・マッカーサー ・・・ トミー・リー・ジョーンズ

 アヤ ・・・ 初音映莉子

 昭和天皇 ・・・ 片岡孝太郎

 近衛文麿 ・・・ 中村雅俊
 東条英機 ・・・ 火野正平
 関屋貞三郎 ・・・ 夏八木勲

(その他のキャスト)
 西田敏行  羽田昌義  桃井かおり  コリン・モイ  伊武雅刀

 ■コピー

戦いの果てに、わかり合えるのか――  

 ■Link

http://www.emperor-movie.jp/ 


戻る