エンド・オブ・ホワイトハウス
これは、ホワイトハウスを占拠し、大統領を人質にとったテロリストにたったひとりで立ち向かう元シークレットサービス(大統領警護官)の活躍を描くアクション。
北朝鮮との緊張が高まる中、韓国首相がアッシャー大統領との会談のためにホワイトハウスを訪れた。
その時、突然の謎の武装勢力による空襲によりワシントンDCは大混乱。更に、混乱の最中、韓国首相の随行員に紛れていたテロリストがアッシャー大統領らを人質にし、ホワイトハウスを占拠してしまう。
緊急事態にホワイトハウスに駆けつけた元シークレットサービスのマイク・バニングは、ホワイトハウス内でテロリスト相手に奮闘、唯一制圧を逃れていた。
そんなマイクに、大統領らを救出し、事態の解決を図る希望が託されるのだが・・・
この映画の監督、アントワン・フークアは、これまでも多くのクライム・サスペンスを手掛けており、この種のサスペンスはお手の物か、と思っていたのですが・・・この映画、どうにも物足りない印象があります。
つまり、テロリストに制圧された建物で孤軍奮闘する話、と言えば誰もが連想する「ダイ・ハード」・・・この傑作アクションと、どうしても比較をしてしまうのです。
そして「ダイ・ハード」に比較すると、この話は遥かに出来が悪い。
とにかく、設定を活かせず、伏線も不発。
前半のヤマ場となる大統領の息子の救出劇も盛り上げが足らず、ホワイトハウスの地下36mにある難攻不落とされる危機管理センターへの潜入も、あっさり済ませてしまっています。また、テロリストの紅一点、IT担当の女性も、あっさり自爆させて退場とは勿体ない。彼女とテロリストのリーダーのロマンスに絡めてテロリスト側の事情を描くなど、ドラマの盛り上げて欲しかった部分です。
「観客を驚かせたかった」と言う、フークア監督の狙いは判りますし、AC130がワシントンを荒らしまくるシーンを含む映画冒頭15分くらいまでは、確かに驚くような展開が続き、圧倒されるのも事実。
しかし、中盤以降、派手な見せ場を作り続けるのに息切れした辺りからは、その「派手さ」が映画の足を引っ張るのです。
そもそも、「どうやってテロリストがAC130を調達し、何処から飛ばしたのか?」と・・・そうした、派手過ぎる演出が荒唐無稽さを露わにしてしまう辺り、これは逆効果だったのでは?と思わざるを得ません。
確かに、ワシントンが破壊されまくる、と言う衝撃的な映像を派手な演出で見せる、そこに、観客の目を引きつけ、驚かせる効果があるのは判りますが、どうにも現実味の感じられない仕上がりにはちょっと白ける部分がありました。
(月日 にて)
(作品データ)
■監督
アントワン・フークア
■出演
マイク・バニング ・・・ ジェラルド・バトラー
ベンジャミン・アッシャー大統領 ・・・ アーロン・エッカート
(その他のキャスト)
モーガン・フリーマン アンジェラ・バセット ロバート・フォスター コール・ハウザー アシュレイ・ジャッド
メリッサ・レオ ディラン・マクダーモット ラダ・ミッチェル フィンリー・ジェイコブセン リック・ユーン
■コピー
必ず、救出する
■Link
[戻る]