はじまりのみち |
これは、木下恵介監督・生誕100年記念作品となる映画。
実写映画はこれが初めてとなる原恵一監督がメガホンをとり、主演は加瀬亮。
1944年。
映画「陸軍」が当局から「女々しい」と非難されて、次作の製作中止を通知された木下恵介は、松竹に辞表を出して、故郷・浜松に帰省する。
やがて、戦局は悪化、浜松市内も空襲を受けるようになり、木下家も山間の親戚宅へ疎開することに。
脳溢血で倒れてから身体の自由の利かない母をどう移動させるか――恵介は、母をリヤカーに乗せて引いて行くと言い張り、60kmにもなる山道を、兄と荷物運びの便利屋と共に移動するのだが・・・
木下恵介と言えば、戦後の日本映画黄金期を黒澤明と共に支えた巨匠として知られていますが、この映画が描くのは、そんな華々しい姿ではなく、母を乗せたリヤカーを丸一日かけて引いた、と言うエピソードが中心とする、地味な物語です。
辞表を叩きつけて帰省したものの、母を疎開させた後に木下恵介はまた撮影所に戻る事になるのですが・・・映画が描くのは、その間に何があったのか、と言うこと。
映画作りと言う“夢”を戦争に奪われ、それでも尚、自分には描くべき夢がある。何故なら、それを待っている人がいるから――その決意が生まれるまでを静かに描く、その物語は心に染みます。
それを印象づけるのが便利屋のエピソード。
恐らく、木下恵介も、最初は「無学な輩」と軽視していたのでしょうけれど、その便利屋が、映画「陸軍」を観て泣いた、と言うのです。国も会社も批評家も、時勢に流されて非難した映画の、その真意を汲み上げてくれるのは名も無き市民だと言うこと。
その事実に動機付けられ、やがて木下恵介は、ひとり撮影所に戻って行く・・・その行く先は真っ暗なトンネルで、その先の見えない中に消えて行く、その背中に、静かな決意を滲ませた、そのシーンには唸らされました。
そして、エンディングは、木下恵介作品の名場面集。
戦争と言う暗闇を抜け、その先で実現した、木下恵介の“夢”の数々・・・その想いを重ねられた名作の名場面には涙が溢れました。
(もう、「二十四の瞳」辺りで涙が止まらなくなりました)
「嵐を呼ぶアッパレ/戦国大合戦」でも泣かせてくれた原恵一監督、相変わらずやってくれます。
原恵一監督は、初の実写作品とは思えない程の熟練の手腕。これは、映画と、木下恵介監督への敬意と愛情がたっぷり詰まった珠玉の1本です。
(2013年 6月1日 にて)
(作品データ)
■監督
原恵一
■出演
木下正吉(木下恵介) ・・・ 加瀬亮
(その他のキャスト)
ユースケ・サンタマリア 濱田岳 斉木しげる 光石研 濱田マリ 山下リオ
藤村聖子 松岡茉優 相楽樹 大杉漣 宮崎あおい 田中裕子
■コピー
人生に立ち止まった時、ひとは、愛を知る
■Link
[戻る]